地域コミュニティとなった喫茶店には、なぜコインランドリーが付いているのか?【生活目線で街の景色を変える!「1階革命」が巻き起こす新たなコミュニティづくり〈田中元子×小林弘人 1/3〉】
企業のマーケティング/イノベーション/デザインを支援する会社「インフォバーン」。その創業者で代表取締役会長(CVO)である小林弘人が、社会に変革を起こすさまざまなジャンルの「Game Changer」をゲストに、トークをお届けする番組です。
今回のゲストは、「株式会社グランドレベル」代表取締役社長の田中元子さんです。
「1階づくりはまちづくり」をスローガンに、空間や建築、そこから生まれるコミュニケーションを設計・デザインする会社・グランドレベル。代表の田中さんは、「マイパブリック」という独自の考えのもと、街中で道行く人に無料でコーヒーをふるまうプライベート屋台の活動を端緒に、パブリックスペースにおけるベンチの設置、ランドリー付きのカフェ「喫茶ランドリー」の運営など、生活者目線に立った「1階(グランドレベル)」を意識したコミュニティ事業を展開されてきました。
そんな田中さんから、「喫茶ランドリー」を始められたきっかけや、コミニティづくりに欠かせない視点について、小林がお話をうかがいました(第1回/全3回)。
【INFOBAHN 公式チャンネル】
▼チャンネル登録、高評価をお願いします
https://www.youtube.com/@infobahn9373/
▼再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRylPY9C7EoQuh3m84BqqGqiDq1F_8lRQ