録音:1977年(昭和52年)4月25・26日。
上りニセコ1号、過去には小樽から長万部までC62の重連が牽引し、明るい時間帯ということもあり、撮影に訪れた方も多いことと思います。
松前丸は再度のUPですが前回は1978年(昭和53年)3月の録音で、今回はその約1年前です。特に「何丸」と選んで乗船していたわけではありませんでしたので、松前丸に縁がありました。
「この連絡船は松前丸です」という案内の後に「本日乗務しております船長は〇〇、わたくしは事務長の〇〇・・・どうぞよろしくお願いいたします。」という挨拶がありますが、今回も個人名に配慮してカットさせて頂きました。ご了承願います。
十和田3号は季節列車ですが、ゴールデンウィークに入る前の平日ということもあり自由席も空いていました。
この頃はまだ14系の急行は少なく、前向き2人掛け座席というだけで周遊券で特急に乗れたような気分がしたものでした。
★【お詫び】道内時刻につきましては録音の当月号を使用しておりますが、全国版は該当月の時刻表が手元になかたっため、録音より約9か月前の『1976年(昭和51年)7月号』を使用いたしました。そのため東北関連の時刻表に一部、当時と異なる箇所がありますことをお詫び申し上げます。
00:00 ニセコ1号 札幌発車前
03:17 札幌発車後
06:02 長万部
07:42 森・大沼
08:33 函館
11:59 松前丸 函館出港前
13:04 函館出港後
16:07 青森入港前
17:52 青森駅 ゆうづる6号発車
19:37 十和田3号 青森発車前
20:56 青森発車後
21:59 日立・水戸
22:47 上野