疎水百選と土木学会推奨土木遺産にも選ばれた江戸時代に造られた農業用水路の「荻窪用水」の1日目の旅の動画です。
前回の深良用水の旅で芦ノ湖の水は全て静岡に流れている衝撃の事実を知ったことから、水無川になったと思われた早川は意外にも水は復活。
その早川を取水源に百姓の川口広蔵と旧荻窪村を中心とする農民達により様々な制約・困難を乗り越え造られ今も地元の誇りとされる素晴らしい用水路でした。
ちなみに動画でも紹介した小田原市が作成した「荻窪用水散策コース」の地図は以下のリンクから入手できます。
小田原市 | 荻窪用水散策コース (city.odawara.kanagawa.jp)
00:00 オープニング
04:00 荻窪用水の4つの謎
05:42 1日目の旅のスタート!
07:05 標高100mラインの小道を進む
10:51 上部水槽
15:59 水圧鉄管と山崎発電所
16:45 山中の荻窪用水の探索開始!
21:55 ついに荻窪用水と遭遇!(芳之田隧道出口と烏帽子岩隧道入口)
27:00 丸山隧道入口
29:54 丸塚隧道入口
31:17 隧道場所の答え合わせ
33:21 丸塚隧道出口
34:30 ゴールの桜田隧道入口!
35:06 謎解きの答え
#荻窪用水
#箱根町
#小田原市
#山崎発電所取水堰
#山崎発電所
#芳之田隧道
#烏帽子岩隧道
#丸山隧道
#丸塚隧道
#桜田隧道
#川口広蔵