MENU

Fun & Interesting

【古典朗読】現代語訳 徒然草(1) /(作)兼好法師 (訳)佐藤春夫

Video Not Working? Fix It Now

兼好法師によって書かれ、鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて成立した『徒然草』は 清少納言『枕草子』、鴨長明『方丈記』と並び、日本三大随筆の一つに数えられ、 現代でも教科書やビジネス本などで取り上げられることが多い作品です。 人や住まいのよしあし、僧侶たちの失敗談、その道の名人たちの金言など、 作者の鋭い観察眼から得られた知見は、いまを生きる私達をもとらえます。 佐藤春夫による「現代語訳 徒然草」全243段を三回に分け、 今回はその第一回をお届けいたします。 どうぞ、お楽しみください。 --------------------------------------- 【目次】 0:01:20 序詞 0:01:56 第1段 このような人が良い 0:05:25 第2段 政治は質素に 0:06:29 第3段 恋をしないなんて男は 0:07:27 第4段 仏教の素養 0:07:41 第5段 罪なくて配所の月を 0:08:23 第6段 子はなくてありたい 0:09:35 第7段 命長ければ恥多し 0:11:35 第8段 女の色香に惑う 0:12:34 第9段 髪は女の命 0:14:26 第10段 好ましい住まい 0:17:31 第11段 この木さえなければ 0:18:52 第12段 同じ心の人がいれば 0:20:06 第13段 古典のすゝめ 0:20:59 第14段 和歌は昔のものが良い 0:23:46 第15段 旅の楽しみ 0:24:55 第16段 神楽はおもしろい 0:25:24 第17段 隠遁のすゝめ 0:25:44 第18段 伝説のミニマリスト 0:27:18 第19段 移ろいゆく季節を愛でる 0:33:32 第20段 空の見納め 0:33:56 第21段 心慰められるもの 0:35:37 第22段 昔のものが良い 0:37:06 第23段 宮中は素晴らしい 0:39:03 第24段 特に素晴らしい神社 0:40:42 第25段 有為転変は世の習い 0:44:16 第26段 移りゆく心 0:45:35 第27段 御代替わりのあとは寂しい 0:46:38 第28段 諒闇の年は寂しい 0:47:26 第29段 故人を偲ぶ 0:48:31 第30段 去る者は日々に疎し 0:51:18 第31段 かきそびれた雪 0:52:03 第32段 月をみるひと 0:53:36 第33段 玄輝門院の御指摘 0:54:33 第34段 へなだり 0:55:02 第35段 自筆のすゝめ 0:55:21 第36段 うれしい気遣い 0:55:58 第37段 心の距離感 0:56:38 第38段 なんのために生きるのか 1:00:49 第39段 念仏をとなえるとき 1:01:43 第40段 因幡国の変わった美女 1:02:15 第41段 生と死は隣り合わせ 1:04:19 第42段 奇妙な病 1:05:28 第43段 気になる人 1:06:29 第44段 山里の風流 1:08:54 第45段 怒りっぽい僧のあだ名 1:09:43 第46段 強盗法印 1:10:06 第47段 くさめのまじない 1:11:05 第48段 有職故実 1:12:04 第49段 この世は仮の宿 1:13:56 第50段 鬼騒動 1:16:08 第51段 まわらない水車 1:17:05 第52段 先達はあらまほし 1:18:28 第53段 酔狂の代償 1:21:19 第54段 空振り弁当 1:23:18 第55段 家造りは夏向けに 1:24:25 第56段 下品な話しぶり 1:25:56 第57段 半可通の歌物語 1:26:30 第58段 出家のすゝめ 1:29:12 第59段 命の終わりは突然に 1:30:56 第60段 芋好きの僧都 1:34:27 第61段 甑(こしき)落とし 1:35:22 第62段 こ い し く 1:36:01 第63段 後七日の御修法 1:36:51 第64段 五緒の飾 1:37:17 第65段 このごろの冠は 1:37:44 第66段 花の枝に鳥をつける 1:40:27 第67段 和歌の神様たち 1:42:26 第68段 大根の効験 1:43:44 第69段 煮豆の恨み節 1:44:45 第70段 琵琶の応急処置 1:45:58 第71段 自分だけがこんなことを 1:47:03 第72段 卑しく見苦しいもの 1:47:58 第73段 嘘の世界を生きる 1:51:01 第74段 人の生きる意味は 1:52:36 第75段 俗塵をはらう 1:54:18 第76段 塵に交わる法師 1:54:54 第77段 ゴシップ 1:55:32 第78段 感じの悪いひと 1:56:17 第79段 知る者は言わず 言う者は知らず 1:57:04 第80段 武を好む人 1:58:41 第81段 丁度よい調度 1:59:46 第82段 未完成の美 2:01:21 第83段 亢龍(こうりゅう)の悔い 2:02:26 第84段 人間味溢れる三蔵法師 --------------------------------------- 【書籍】 ・現代語訳・徒然草 (河出文庫) ※ https://amzn.to/3ZYovRS ・新訂 徒然草 (岩波文庫) https://amzn.to/3Qi8iUh ※岩波文庫(原文)版と比較し、誤訳・誤文を適宜修正して朗読しております --------------------------------------- 【画像・動画素材】 ・月岡芳年『大日本史略図会 吉田兼好法師』 ・西川祐信『絵本徒然草』 ・BEIZ images(https://www.beiz.jp) ・Pixabay(https://pixabay.com) ・Pexels(https://www.pexels.com/) ・shutterstock(https://www.shutterstock.com) ・iStock(https://www.istockphoto.com/) --------------------------------------- 【音楽素材】 ♪Cold Blue - Astron ♪Ammil - The Tides --------------------------------------- 枡太(ますた)と申します。 健康のために朗読しております。 城達也さん・窪田等さんのような落ち着いた大人の読みを目指して修行中。 【twicas】月曜 22時~ https://twitcasting.tv/readingmasuta 【X(旧twitter)】 https://twitter.com/readingmasuta --------------------------------------- 【おすすめ】 ▼【古典朗読】平家物語(現代語訳) https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ6jBeDzhAMxcT_aLux76-bJOqweQhdAp ▼おやすみ前に聴く朗読 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ6jBeDzhAMyP2_A5njy6RXxNlXyBfvS9 ▼【古典朗読】雨月物語(現代語訳) https://www.youtube.com/playlist?list=PLJ6jBeDzhAMwLs0s6dJIEAAzLPhn5J21x --------------------------------------- #おすすめ #古典 #オーディオブック #小説 #文学 #作業用 #睡眠導入 #青空文庫

Comment