MENU

Fun & Interesting

初心者も失敗しない1番わかりやすい唐揚げの作り方!【鶏のからあげ とフライドポテト】 順に揚げるから作りやすい。

Video Not Working? Fix It Now

【定番が倍うまい】 プロの料理研究家が10年かけてたどり着いたホントに作りやすいレシピです。 後半 08:52 で揚げ方の早見表も載せてるのでチェキ! みんなが作りたい鶏の唐揚げ。 難しいのは油の温度の管理。火の通り、カリッと揚がるかが大きく変わります。 でも油を温度計で測るのもちょっと違う。 それなら材料が揚げ温度を教えてくれるやり方は…と考え、 フライドポテトと鶏の唐揚げを順番で揚げていくやり方に行き着きました。 唐揚げはサクッと軽い食感のジューシーさに、ポテトは外側がガリッと中はホクホクに仕上がります。 これならみんな失敗しづらいはず! ○材料 鶏もも唐揚げ用:300g(10~12片くらい) ジャガイモ:2個 片栗粉:小さじ1.5+大さじ3~4 小麦粉:小さじ1.5  揚げ油:適量 A 醤油:大さじ1 酒:大さじ1/2 塩:小さじ1/4  B 塩:少々 ○作り方 鶏肉を袋に入れてAを加えて揉んで10分ほどおく。 フライパンに油を2cm深さまで入れる。 ジャガイモの皮をむいて8等分くらいのクシ型に切る。 ジャガイモを袋に入れて片栗粉:小さじ1.5をいれてまぶしつける。 揚げ油が冷たいうちにジャガイモをいれて中火にかける。(※油の温度が徐々に上がる) ボウルに片栗粉:大さじ4を入れる。 鶏肉1片ずつに片栗粉をまぶし、空いたトレーなどに並べておく。 10分程経ってジャガイモが薄いきつね色になって火が通ったら取り出す。(※油が中温になっている) 同じ油に鶏肉を入れて3分ほど揚げる。 火を強め、鶏肉を網杓子などで持ち上げて空気に触れさせながらカリッとするまで揚げて取りだす。(※油が高温になっている) 同じ油にじゃがいもをいれてカリッとするまで揚げ、取り出してBを振る。 鶏肉は1分ほど休ませてから器に盛る。 00:00 オープニング 00:17 料理の紹介 00:44 鶏肉の下味つけ 01:15 じゃがいも準備 02:21 いもを揚げる 03:28 鶏肉に衣をつける 05:18 いもを取り出す 05:48 鶏肉を揚げる 07:13 いもを二度揚げ 07:36 完成 07:47 試食セルフ食レポ 08:45 本日のおさらい 08:52 揚げ方の早見表 #きじまりゅうた #きじまごはん #唐揚げ #フライドポテト #ポテト ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ テレビや雑誌を中心に、料理の作り方をお伝えしている料理家です。 Youtubeの世界でも「料理はおもしろい」ことを伝えたくて、よっこいしょと重い腰を上げました。 料理が飛躍的に上手になる、誰も教えてくれないマル秘テクニックや、すぐできるレシピなどを紹介します。 (時々、料理家だった祖母のコスプレとかもします。) いつかは食べ歩きとか、いろいろな企画もやりたいと思っています。 現在は、撮影から編集までほぼ手作りです! お見苦しい点あるかと思いますが、応援よろしくお願いします! 料理家きじまりゅうた 祖母と母が料理研究家という家庭に育つ。 オリジナリティあふれるレシピと、わかりやすいトークを武器に、 男性のリアルな視点から考えた「若い世代にもムリのない料理」の作り方を提案している。現在は「NHKきじまりゅうたの小腹すいてませんか」「NHKきょうの料理」「NHKあさイチ」「CBCキユーピー3分クッキング」などのテレビ番組へのレギュラー出演を始め、WEB・雑誌 上でのレシピ紹介や、料理教室やイベント出演などを中心に活動している。著書も多数。 instagram: https://www.instagram.com/ryutakijima twitter : https://twitter.com/kijimaryuta

Comment