内装材とは、主に天井や壁、床などに施工される材料のこと。
特に、床材はお部屋の中でしめる面積も多く、家の雰囲気を大きく左右する内装材です。
「家のフローリングは、あこがれの無垢材にしたいけれど、種類がたくさんあってどう選べばよいかわからない…」
そんな方のために、今回はゲストに木村木材工業(株)から木村さんをお招きして、代表的な樹種「杉・松・ヒノキ」の3つについてその特徴から専門用語の解説まで詳しくお尋ねしていきます。
第1弾のテーマは「杉」。
理想のライフスタイルと照らし合せながら、色、木柄、堅さなど、
その木が持つ表情や性格を理解した上で、自分にぴったりの木材を見つけて下さいね。
▶チャプターリスト(目次)
00:00 オープニング
01:19 ゲスト紹介
02:34 まずは杉の特徴から
04:22 空隙があると?
05:40 針葉樹と広葉樹
07:56 杉の側板は内装材に
08:44 杉の芯は構造材に
09:15 「芯去材(しんさりざい)」の特徴
10:15 「白太(しらた)」と「赤身(あかみ)」
11:33 杉の床材の長さは?
12:05 「死に節」と「生き節」
13:24 「死に節」の埋木(補修)
14:25 節はお好みで
15:53 杉の収縮について
23:40 エンディング
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
よろしければこちらもご覧ください。
IKEDA隊長コラム
https://www.okaniwa.jp/blog_ikeyan/
IKEDA隊長Facebookページ
https://www.facebook.com/hirokazu.ike...
木村木材工業(株)
http://www.kimuramokuzai.com
#床材 #杉 #内装材