「ばぁばの折り紙」へようこそ! この動画では、折り紙の「傘」の立体的な折り方を音声付きでゆっくり解説しています。日傘のような雰囲気のとても可愛い素敵な傘です。使用する折り紙の枚数は多いですが、それぞれのパーツの作り方は簡単で、本格的な仕上がりになります。折り紙の表と裏、両方の色が出るので、両面折り紙を使うと更に個性的でかわいい仕上がりになります。6月の梅雨の時期の飾りとして、夏の飾りとしてもお勧めです。
チャンネル登録をお願いします ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCtK-mz0HLb5ny9rU6yqsorw?sub_confirmation=1
動画のはじめにご紹介している、和傘風の傘の作り方はこちら
⇒ https://youtu.be/yCaUCjKv0AM
⇒ https://youtu.be/JuXYB-ZMQIc
★ 必要なもの(この動画で使っている折り紙・道具) ★
・折り紙
傘の外側 15cm × 15cm 7枚
傘の内側 7.5cm × 7.5cm 7枚
上の飾り用 3cm × 3cm 1枚
・ビーズ(直径約8mm)
・竹串
・マスキングテープ(あれば)
・のり
・ボンド
★ 小さいサイズの傘に必要なもの ★
・折り紙
傘の外側 7.5cm × 7.5cm 7枚
傘の内側 3.75cm × 3.75cm(傘の外側の四分の一のサイズ) 7枚
上の飾り用 1.5cm × 1.5cm 1枚
・小さいビーズ
・爪楊枝
・マスキングテープ(あれば)
・のり
・ボンド
材料の大きさが違うだけで、作り方は大きいサイズの傘と同じです
=============================
★ばぁばの折り紙チャンネル お勧め人気動画はこちら★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyGJWBaxnvSmLmj3yL17PssmdQt7lsXsp
#折り紙 #origami #傘