MENU

Fun & Interesting

【10分で雅楽の楽器】「龍笛」は、源義経が奏でたスゴい横笛!?

Video Not Working? Fix It Now

今回の動画では、雅楽の笛「龍笛」とその仲間の楽器たちを紹介しました! 皆さんも龍笛・高麗笛・神楽笛をまとめて落としちゃった時には、ぜひ長さに注目してください!(そんなタイミングある?w) 音楽が大好きな3人が、世界の楽器についてゆったりじっくりトークするチャンネルです。 ぜひチャンネル登録や高評価をお願いします! 0:06 いきなりクイズ!龍笛、能管、篠笛。似たような横笛たち、どれがどれ? 2:34 牛若丸が奏でた笛。それが龍笛だ! 4:18 龍笛、高麗笛、神楽笛。さらなる横笛クイズにチャレンジ! 6:35 三つの笛はどう違う?出自の違う笛たちが日本に集結! 9:11 メロディと装飾を担当する龍笛。その音はもちろん「龍の声」を表す! 10:03 龍にまつわる楽器は他にもある! 【キャラクターイラスト】 ゆうさ。https://twitter.com/yusa_popo 【編集協力】 Ray_mo 【参考文献】 高桑いづみ「紀州徳川家伝来の龍笛・能管について」『国立歴史民俗博物館研究報告』第166集, 2011年3月. 千葉潤之介「能管」『ニューグローヴ世界音楽大事典』第12巻, 東京: 講談社, 1993, p.371. 増本伎共子「日本」Ⅲ. 宮廷音楽と劇場音楽 1. 雅楽『ニューグローヴ世界音楽大事典』第12巻, 東京: 講談社, 1993. アーツカウンシルしずおか「薄墨の笛(鉄舟寺所蔵)」(artscouncil-shizuoka.jp)(最終閲覧日: 2024年10月25日). イノウエコーポレーション「獅子笛の彫金加工」(nohnask21.com). 株式会社カリバーキャスト『the能.com』(db2.tne-noh.com)(最終閲覧日: 2024年1月9日). 小泉文夫記念資料室「アジアの楽器図鑑」(geidai.ac.jp) (最終閲覧日: 2024年10月25日). 道友社「『雅楽を楽しむ』 楽器の紹介その二「龍笛」(1/2)」、(2011年5月13日), 「『雅楽を楽しむ』 楽器の紹介その二「龍笛」(2/2)」 (2011年5月13日), (youtube.com) (最終閲覧日: 2020年10月8日). 独立行政法人日本芸術文化振興会『文化デジタルライブラリー』(www2.ntj.jac.go.jp) (最終閲覧日: 2021年9月9日). 田辺観光協会「世界遺産 鬪雞神社」(tanabe-kanko.jp)(最終閲覧日: 2024年10月25日). 彦根城博物館「連管 銘義経丸」(hikone-castle-museum.jp)(最終閲覧日: 2024年9月23日). senzoku-online「笛『龍笛と能管』 ~伝統音楽デジタルライブラリー」(youtube.com) (最終閲覧日: 2020年10月9日). 【素材】 Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/ ) DOVA-SYNDROME(https://dova-s.jp/ ) 効果音ラボ(https://soundeffect-lab.info/ ) #龍笛 #雅楽 #楽器

Comment