MENU

Fun & Interesting

【四毒抜きの食生活に】砂糖なし・みりん極小の白だしの作り方☆酒と鰹節少なめだから高コスパ! 作業10分で手間なし 無添加白だしのレシピ 自家製白だしの作り方

Video Not Working? Fix It Now

使い勝手がよく手軽に美味しさを作れる白だし。でも… 市販の白だしは砂糖や糖類、添加物もいっぱい…。 かといって手作りにはなかなかコストがかかりますよね…。 でもこの作り方なら大丈夫。ぜひ試してみてください🤗 【材料】作りやすい分量(出来上がり約500ml) 昆布       10g 煮干し  20g 水 800ml 鰹節   3パック(12g) 塩       大さじ4 酒   大さじ3 醤油  大さじ2 みりん  大さじ1〜 (だしがらを使った昆布炒り煮) 昆布    全量 鰹節    全量 長ネギ   5㎝ 醤油    大さじ1 酒     大さじ1 白いりごま 少々 糸切唐辛子 少々 【チャンネルの紹介】 スイーツ・パンから始めたチャンネルですが、最近は料理や保存食もアップしています。 さらに吉野敏明先生が提唱されている四毒抜き(脱小麦・砂糖・油・乳製品)のレシピを研究しています。 (私自身はまだ意識してこれらを「減らす」という段階ですが) スイーツ・パンもなるべく油脂・砂糖少なめの体に優しいレシピをメインに研究していきます。 研究しているといってもただのちょっと凝り性の主婦ですが(笑) 簡単だけど美味しくてこだわりもあるレシピをアップしていきますので、ぜひチャンネル登録お願いします🤗 #白だし作り方 #自家製白だし #四毒抜き #砂糖なし #無添加

Comment