0:05 (1)はじめに:投影
0:35 (2)「抑圧・抑制」の例
1:03 (3)「抑圧・抑制」とは?
2:30 (4)「抑圧」と「抑制」の違い
4:14 (5)「抑圧・抑制」のメリット
6:15 (6)「抑圧・抑制」のデメリット
7:57 (7)「抑圧・抑制」への対策
9:35 (8)まとめ
「抑圧・抑制」とは、否定的な感情を「内側に抑える」タイプの「防衛機制」です。「抑圧」は無意識に、「抑制」は意識的にそれを行います。社会生活には大事な技術ですが、しすぎるとうつ病等の不調のリスクあるため、注意を要します。
精神科医が要点を約10分の動画にまとめています。
出演:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)
こころ診療所吉祥寺駅前 https://kokoro-kichijoji.com
府中こころ診療所 https://fuchu-kokoro.com
チャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/c/こころ診療所チャンネル
↓↓内容の詳細は下記になります。
(準備中)
こころ診療所グループ(医療法人社団Heart Station)
府中こころ診療所(東京都府中市宮西町1-1-3三和ビル2階、☎042-319-7887)
こころ診療所吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル6階、☎0422-26-5695)
#抑圧 #抑制 #防衛機制 #心療内科 #精神科医
【解説者】
医療法人社団Heart Station 理事長 府中こころ診療所院長 春日雄一郎
精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医)
2005年東京大学医学部卒業、NCNP病院、永寿会恩方病院等を経て、2014年に府中こころ診療所を開設、その後医療法人化し理事長に就任、2021年8月に分院「こころ診療所吉祥寺駅前」を開業。メンタルクリニックの現場で、心療内科・精神科の臨床に取り組み続けている。