MENU

Fun & Interesting

【フレイル予防】楽しく身体を動かしながら頭も使う10分のコグニサイズで生涯健康!(体力に合わせて立位と座位が選べる)

Video Not Working? Fix It Now

【動画内容】 歳をとると体が重くなったり痛みが出たり思う様に動かなくなります。この衰えた状態をフレイルと言い、何も対策をしないと介護が必要な状態に進んでしまいます。フレイルを予防するためには3つの要素があり、今回その3つを支援するコグニサイズをお伝えします。こんな時期だからこそ皆んなで支え合い心身共に健康目指して一緒に取り組みましょう。 (怪我や病気をされてる方は医師の判断を得てから行ってください。改善には個人差があります。) チャプター(目次) 0:00 フレいるとは 0:52 フレイルの要因 1:53 コグニサイズとは 3:23 4つのコグニサイズ練習 7:48 準備体操 14:10 コグニサイズ本番スタート 19:12 おすすめ動画紹介とLINEスタンプの紹介 【関連動画】 ○ 少ない回数で効率よく足腰筋力を強化するスクワットの方法。(効果の低い方法との比較付き) https://youtu.be/D3Icilqb2sw ○ 【体の為が逆効果】知らぬ間に腎機能を悪くしてしまう高齢者が使っている薬の説明と腎機能を守る座って出来るトレーニング https://youtu.be/uwapRr10oTo ○ 片足立ちを安定させる筋肉の2つの運動方法 https://youtu.be/bvkoXgWqq8Y ○ 【第二の心臓を使った歩き方】夜間4回も起きてをしまう頻尿を解消出来る簡単にできる歩き方のコツ(頻尿の原因説明付き) https://youtu.be/PtFBks4WiiI ○ 背筋を鍛えてないと腰痛を招く。上半身を支える背筋トレーニング。 https://youtu.be/eYYlQDjxdhw 【フラミンゴのLINEスタンプ】 新しくフラミンゴの介護予防スタンプをリリースしました。よろしければご活用下さい。https://store.line.me/stickershop/product/20358428/ja 【プロフィール】 氏名:荻野秀一郎(オギノシュウイチロウ) 資格:作業療法士、認知症ケア指導管理士 店名:認知症と転倒予防教室フラミンゴ 東京都大田区仲六郷2−28−14ミヤタビル1F 【タイマー提供】 Easter Eggs 筋トレ・タイマー https://apps.apple.com/jp/app/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/id1263269081 【ご案内】 妻が銀座でアートメイクアーティストやってます。ご興味ある方はチェック https://instagram.com/aki__artmake?r=nametag 【フラミンゴSNS】 ホームページ:https://www.yobouflamingo.jp Twitter:https://twitter.com/yobou_flamingo Instagram:https://www.instagram.com/yobou.flamingo フラミンゴの認知症と転倒予防blog:http://yobouflamingo.livedoor.blog #フレイル予防

Comment