生活保護費のうち、食費・水道光熱費などの日常生活の費用として支給される生活扶助費が、令和5年10月から変更になる予定です。
物価高騰の影響を考慮し、2年ほどは減額しない方針となり、現状維持か、
増額の変更となります。
0:00 生活保護のしくみ
1:09 どんな人(世帯)が生活保護を受給できるの
1:56 最低生活費とは
4:38 生活扶助 令和5年10月から金額変更
【参考】
厚生労働省資料 「お住まいの地域の級地を確認」
https://www.mhlw.go.jp/content/kyuchi.3010.pdf
令和4年度 全国厚生労働関係部局長会議 資料(令和5年1月)
資料のP5に変更額の記載があります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001046319.pdf
生活保護 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html
関連動画
生活保護で無料になる生活費 10選
https://youtu.be/q5tOKkKFSjQ
生活保護申請書等の書き方
https://youtu.be/ALVMYnMuz6M
生活保護申請前に考えておくべき事項
https://youtu.be/KANWsS_03qs
「生活保護のよくある誤解」
https://www.youtube.com/watch?v=tDMAozIAiDM
「生活費不足 + 借金返済困難 ベストな方法 前半」
https://youtu.be/KVnq8lfKaYY
BGM:musmus「日常」 DBD file No.05
#生活保護#給付金#厚生労働省