2004年の鮮烈な夏の甲子園初優勝から2005年のV2、
2006年の準優勝と甲子園で打ちまくった
駒大苫小牧の歴代最強打者ベスト10です。
第10位 田中将大選手
第9位 原田選手
第8位 辻選手
第7位 鷲谷選手
第6位 本間篤史選手
第5位 五十嵐選手
第4位 佐々木選手
第3位 中沢選手
第2位 糸屋選手
第1位 林選手
📗 おすすめ野球の本 📗
【青木世界観 青木宣親著】
スワローズのレジェンドとスワローズを愛する音楽家/作家の対話から立ち現れる新たな“世界観”!
ヤクルトスワローズのレジェンド青木宣親と熱烈なヤクルトファンのミュージシャンにして作家の尾崎世界観。これは、プライベートでも交流のある二人が、縦横無尽に語り合う対話集だ。
テーマは「チャンス」「才能」「技術」「数字」「失敗」「コミュニケーション」「継続」「勝利」「引退」の9つ。
尾崎さんは「チャンスをつかむために必要なことは?」「才能とは何なのか?」「数字は仕事においてどういう意味を持つのか?」といった問いを次々に青木さんにぶつけ、青木さんは自らの経験をもとに、それらの問いを真剣に打ち返していく。
「最終打席でも最後に一本打てる選手じゃないと生き残れない」「勝ったと思ったらもうそれ以上先はないですよね」「自分の才能の“取扱説明書”は、自分自身で持ってないと」「とにかく一歩踏み出せば、二歩目が進める。二歩目って、割と楽なんですよ」「結局は何事も“自分流”なんですよ」
ヤクルトファンにとっては、レジェンド青木宣親の“世界観“の一端に触れることができる一冊であり、尾崎世界観ファンにとっては、小説、音楽とはまた違う尾崎さんの新たな“世界観”を知る一冊であり、野球ファンにとっては、超一流プレーヤーの思考回路を覗き見ることができる一冊になっている。しかし、この対話集は単なる「野球の本」でもシンプルな「対談集」でもなく、すべての仕事を持つ人に刺さる「プロフェッショナルによるプロフェッショナルのための本」でもある。
→https://amzn.to/4hF3ByH
【阿部慎之助の野球道】
2024年シーズン、満を持して
監督就任決定!!
阿部慎之助の新体制を知るには
まずは本書を読むべきだ!
阿部慎之助本人が初めて語る
巨人軍一筋、野球道の真髄。
安田学園高校の先輩であり
一軍戦略コーチとして
リーグ3連覇と
阿部の打棒復活に貢献した
橋上秀樹との対話から紐解く。
現役生活19年に加えて
二軍監督、ヘッドコーチとして
支えてきた常勝軍団は
阿部慎之助にどう映ったのか。
そして球界屈指の名参謀は
後輩の成長をどう見てきたか。
ジャイアンツの至宝の考え、
野球論を知る、ファン必読の書。
→https://amzn.to/3WIr36c
【ただ、ありがとう 「すべての出会いに感謝します」新井貴浩著】
新井貴浩 ただ、ありがとう
「すべての出会いに感謝します」
2018年シーズン限りで、
惜しまれつつもプロ野球現役生活に
別れを告げた元広島東洋カープの新井貴浩。
カープ復帰後は、常にチーム愛を貫き、
若手のチームメートに寄り添うことだけを考えた。
現役生活20年。新井貴浩という野球人が、
なぜ、こんなにも人を惹きつけるのか、
そして愛されるのか――。
そんな新井貴浩が出来上がったのは、
"運命的な出会い"の連続のよるものだった!
ユニフォームを脱いだ新井貴浩が、
改めて、自身の野球半生を振り返り、
そして未来について熱く語る待望の自叙伝。
→https://amzn.to/42xTw2l