MENU

Fun & Interesting

機能は同じ 値段は10倍 自転車専用小物の闇 チューブレステープの価格と比較 STANSのイエローテープと3M仮固定テープで

B4C 4,458 lượt xem 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

#DYI #自転車
小物とケミカルに拘るのが真の自転車マニアの道。そして、容器代とパッケージ代で割増しされた『自転車専用品』の価格の高さに悶絶するのが貧乏サイクリストの日課。メーカー物のチューブレスリムテープ高すぎるので、いろいろ中華とか格安品を試すが、いちばん良いのは自転車屋じゃない家電屋が使う3Mの業務用仮固定テープというオチ。ふと動画編集のために調べたシマノのプレミアムグリスが2000円近くするのはもう悪夢でしかない。SRAMのブレーキオイルも高いよね。ホムセンで芋グリスとオートバイ用のDOT買おう。

0:00 自転車用品の黄昏
1:18 自転車専用小物など存在しないのではないか?
3:02 貴族用STANS NOTUBEイエローテープ
5:01 グリスもオイルも高すぎる
6:54 専用対汎用
8:43 リムテープ要らんくなるぞ
9:39 チューブレス師匠
11:16 テープいっぱい巻けばいいってもんでもない

今日の自転車パーツ
・3M仮固定用テープ
・自転車専用品ではないがチューブレステープに使える
・というか、これが青系リムテープのオリジナル
・ヨドバシやモノタロウで買える
・本来の用途は家電とか家具の付属物の仮固定
・貼り付け性能、気密性、強度、価格ともに及第点。もちろん、クリンチャー用のリムテープ代わりに使える。もう純正リムテープ不要ですわ。

3Mはアメリカの糊屋さんで、scotchはそこのテープのレーベル。この語は「けち」を意味するスラングらしい。北米では今やテープの大名詞です。

質感、糊感ともに中華で売ってる青系のチューブレステープと同じもの。元は自転車用ちゃうで、業務用やで。

簡単に剥がせるし、糊後残らないので、いろいろ捗る便利なテープです。

B4Cのチャンネル登録をよろしくおねがいします。
https://www.youtube.com/channel/UCxou-FLxiHbsL6C1FfXdZTA?sub_confirmation=1

ブログ
https://b4c.jp

Comment