誰でも簡単に制作できる苔テラリウムを配信します。
【苔 テラリウム制作動画】
<100均セメントで作るタマゴ苔テラリウム>
太古の化石のようなタマゴのある苔テラリウムを作りたかった。
色々試したがなかなかいいものができなかった。
タマゴの形を作るのに適した容器はないか?
探したがセメントから剥がれにくかったりすぐに割れてしまったり…。
でも答えは身近にあった。
そうだ、タマゴの殻に直接セメントを塗り付ければいいのだ。
タマゴの殻はセメントが固まったとしても容易に剥がすことができる。
最初は薄皮も綺麗に洗い流して作ってみた。
しかし、殻は剥がれにくかった。
そこで薄皮をあえて残し同じものを作った。
そうしたところタマゴの殻はペリペリと容易に剥けてくれたのだ。
これであとはレイアウトを施せばやりたかった苔テラリウムの情景ができる。
ところがもう一つ落とし穴があった。
それはセメントのアルカリ性だ。
アルカリ性は苔を枯らしてしまうことがわかった。
調べるとミョウバン液に漬け込んでおくといいらしい。
そのように施策を重ね今回の動画に至った。
これだけ苦労した苔テラリウムは初めてかもしれない。
しかし、それだけに苔テラリウムの可能性を感じざるを得なかった。
ぜひ皆さんもこの動画を参考に同じように作ってみて欲しい。
この動画では難しい道具や材料は一切使わず、誰でも簡単に作ることができるように工夫をしています。
苔を身近に感じていただきたい。
そんな思いで苔テラリウム制作動画を作っています。
ぜひ皆様もこの動画を見ながら苔テラリウムにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
<今回使ったコケ>
ホソバオキナゴケ
ヒノキゴケ
タマゴケ
シダ植物
トウゲシバ(シダ植物)
シノブゴケ
コツボゴケ
ホウオウゴケ
<チャプター>
00:00 OP
00:36 今回使う材料紹介
02:14 セメントを準備する
03:40 タマゴの殻をむき苔を植える準備をする
07:11 タマゴにタマゴケを植える
08:51 今回使う容器紹介
11:20 今回使用する苔の紹介
11:54 コケを植えつける
14:43 苔テラリウム完成
15:08 苔テラリウム完成お披露目
by 苔楽film
◆Twitter:https://twitter.com/kokerakufilm/
◆Instagram:https://www.instagram.com/kokeraku/
◆苔楽ブログ:http://kokeraku.work/
#苔テラリウム
#テラリウム