MENU

Fun & Interesting

第100回広島県畜産共進会「記念フォーラム」~特別講演①~和牛の歴史 -日本史に刻まれた蹄の跡-  島根大学 板垣准教授

JA全農ひろしま 111 lượt xem 3 months ago
Video Not Working? Fix It Now

令和6年11月27日(水)、広島県庄原市 市民会館 大ホールにて、第100 回広島県畜産共進会「記念フォーラム」を開催しました。

明治42年(1909年)に始まった広島県畜産共進会が、第100回の記念大会を迎えるにあたって、全国の中でも古い歴史を持つ広島県畜産業について、幅広い関係者と相互理解を深めることで、未来にわたる畜産業及び関連産業の発展を促す事を目的とし、

フォーラムでは、「広島の牛の歴史について」と題して、島根大学 板垣准教授と県立総合技術研究所 河野畜産技術センター長のお二方にご講演頂きました。

<内容>
特別講演「広島の牛の歴史について」①
■和牛の歴史 -日本史に刻まれた蹄の跡-
 島根大学 板垣准教授

★同日ご講演頂いた、特別講演②はこちら ↓↓↓
■特別講演「七塚原120 年の歩み」②
  県立総合技術研究所 河野畜産技術センター長
YouTube:https://youtu.be/II5fFKAYa2g

★広島和牛HPはこちら ↓↓↓
https://wagyu-ninsho.jp/

#広島和牛 #広島血統 #フォーラム #広島県畜産共進会 #第100回記念大会 #広島牛 #元就 #比婆牛 #神石牛"

Comment