MENU

Fun & Interesting

圧巻の襖絵100面!大覚寺展の見どころを東京国立博物館の担当者が解説

美術展ナビ 10,083 2 weeks ago
Video Not Working? Fix It Now

1月21日(火)、東京国立博物館で開幕した特別展「旧嵯峨御所 大覚寺-百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」。開幕前日の内覧会で担当の東京国立博物館教育講座室長・金井裕子さんに見どころを教えてもらいました。大覚寺は天皇家とも縁の深い、京都を代表する名刹で、障壁画100面を一挙に公開する展示はまさに圧巻。中でも狩野山楽の代表作、重要文化財「牡丹図」全18面は総延長22㍍に及びます。 (動画撮影・編集 読売新聞デジタルコンテンツ部美術展ナビ編集班 岡本公樹) 開創1150年記念 特別展 「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」 会場:東京国立博物館 平成館(上野公園) 会期:2025年1月21日(火)~3月16日(日) ※会期中、一部作品の展示替あり 前期展示:1月21日(火)~2月16日(日) 後期展示:2月18日(火)~3月16日(日) 休館日:月曜日(ただし2月10日、24日は開館)、2月25日(火) 開館時間:午前9時30分~午後5時 ※入館は閉館の30分前まで 観覧料:一般2,100円 大学生1,300円 高校生900円 美術展ナビチケットアプリで購入できます。 開幕記事は https://artexhibition.jp/topics/news/20250120-AEJ2562763/ 展示構成からグッズ情報まで大覚寺展徹底ガイド https://artexhibition.jp/topics/news/20250120-AEJ2563077/

Comment