この集落の歴史について:https://historica-web.com/column/935/
今回は岐阜県本巣市の根尾地域と呼ばれる場所にある越波集落を訪れました。
ここは、前回取り上げた大河原集落と位置が近いこともあり、古くからこの二つの集落は深い関りがあったそうです。
起源を辿れば7世紀まで遡ることができるという越波集落は、山深い根尾地域の中でも特に辺境に位置し、人々は雪害をはじめとする自然災害に常に脅かされてきました。
現在、この集落に定住者はおらず、春から秋にかけての期間のみ、元住人の方々が定期的に集落の維持管理のために訪れます。
夏場は下の方から川遊びの為に人が訪れたり、年に2回のお祭りは未だに行われているなど、廃村とはいえ集落にはまだまだ活気があります。美しい日本の古き良き集落の風景を色濃く残したこの集落は、はるばる見に訪れる価値のある場所だと感じました。
私たちhistoricaは、地方創生を目的に地域の歴史や魅力を発信するメディアを運営しております。私たちの活動に共感頂ける方は、ぜひチャンネル登録をお願いいたします!
また、チャンネルで紹介した場所の歴史や、取材レポートをメディアサイトの方でも公開しておりますので、是非立ち寄ってみてください。
historica : http://historica-web.com/
instagram: https://www.instagram.com/NEU_historica/
Twitter: https://twitter.com/neu_historica
-------
◎お勧め動画はこちら
【廃村探訪】元盛松集落 - 100年前に無人と化した海の見える廃村
https://youtu.be/YDYlJRO-NyM
【廃村探訪】大河原集落 - 集落最後の住人との出会い
https://youtu.be/g_uUSWDLKA4
【廃村探訪】越波集落 - 1000年を超える歴史を誇る岐阜の秘境
https://youtu.be/6LrREEvP7jw
-------
チャプター
0:00 オープニング・越波集落について
0:59 樽見駅にて
2:23 最初の挨拶
2:56 集落を探索していく
7:56 集落の掲示板を発見
10:29 越波集落の冬について
12:00 元住民の方へインタビュー
14:03 珍しい装置を見学させて頂く
19:00 集落の昔と杉問題
23:27 住民の方と別れ、さらに集落を探索していく
24:58 エンディング、後編へ続く
#廃村 #廃墟 #廃村探索