MENU

Fun & Interesting

【東武10030系ワンマン車11261Fが亀戸線と大師線初運用・8000系ワンマン車撤退か?】亀戸線では10030系ワンマン車同士の運用

Video Not Working? Fix It Now

東武10030系ワンマン車11261Fが亀戸線・大師線において運用入りをしました。 10000系・10030系ワンマン車導入においては8000系ワンマン車が置き換えが発生しており、館林地区の2両編成8000系ワンマン車においては引退された模様です。 その一方で亀戸線・大師線においては現在も8000系ワンマン車が運行されてきました。しかし今回の10000系ワンマン車が亀戸線において運用されたことなどから今後亀戸線・大師線をメインとする8000系においては置き換えが発生するとみられますが、大師線に関しても10000系ワンマン車が運用入りしたことから、8000系ワンマン車は亀戸線・大師線両方とも完全撤退になるかと推測されます。 しかし2026年~2027年度に大師線に自動運転対応車両4編成新造する形になるため、亀戸線にも走る可能性があるため10000系ワンマン車が亀戸線に走るのも新造車導入するまでになるかもしれません。 亀戸線では10030系ワンマン車同士の運用もされており、これからますます8000系ワンマン車においては亀戸線・大師線でも撤退されるとみられます。 ・10000系ワンマン車亀戸線運用(2025年1月8日) https://youtu.be/NoJU7F5cp0E ・10000系ワンマン車大師線運用(2025年1月10日) https://youtu.be/Jx5nzorWpy0 ・10030系ワンマン車亀戸線運用(2025年1月14日) https://youtu.be/7eumsiKwq_E ・10030系ワンマン車大師線運用(2025年1月16日) https://youtu.be/uIEjHU2salo 東武10000系・10030系ワンマン車の亀戸線・大師線の経緯 2024年01月10日,10月29日 : 11258Fが亀戸線・大師線にて試運転 2024年08月14日 : 11201F・11258Fが亀戸線て試運転 2024年10月15日 : 11257Fが亀戸線試運転 2024年10月17日 : 11259Fが亀戸線試運転 2024年10月22日,24日,28日 : 11257Fが亀戸線試運転 2024年10月13日,16日 : 11261Fが亀戸線試運転 2025年01月07日 : 10000系ワンマン車運用入り 2025年01月14日 : 10030系ワンマン車運用入り 2024年度 第2四半期(中間期) 決算説明資料(30ページ参照) https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20241114115807GdObroL_vYiXNGN6Skh-Fg.pdf 鉄道の自動運転(GoA3)実施に向けた検証を東武大師線において開始します (2021年4月20日) https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210421181204SUIpAdV8cvkzCCxFzqEADA.pdf 2023年度決算説明資料(2024年5月15日)※36ページ参照 https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/explanatory_materials/20240513161809wrQs8Y9m_ySPfo3Gmdcr7w.pdf 亀戸線・大師線運用 亀戸線 : 3運用 大師線 : 1運用 ⇒合計4運用 館林地区運用 佐野線 : 3運用 小泉線 : 2運用 桐生線 : 3運用 伊勢崎線 : 8運用 ⇒合計16運用 東武10030系(10050型)リニューアル工事 ①11258F 2022年02月15日 : 入場, 2022年12月28日 : 工事開始 2023年10月16日 : 出場 2023年12月21日 : 運用復帰 ②11263F 2022年02月15日 : 入場 2023年07月29日 : 工事開始 2023年12月25日 : 出場 2024年01月27日 : 運用復帰 ③11261F 2022年05月11日 : 入場 2023年08月26日 : 工事開始 2024年02月01日 : 出場 2024年02月20日 : 運用復帰 ④11266F 2022年05月11日 : 入場 2023年10月02日 : 工事開始 2024年02月16日 : 出場 2024年03月02日 : 運用復帰 ⑤11257F 2023年11月14日 : 入場 2023年11月25日 : 工事開始 2024年03月09日 : 出場 2024年04月20日 : 運用復帰 ⑥11259F 2023年11月14日 : 入場 2023年12月25日 : 工事開始 2024年07月23日 : 出場 2024年08月05日 : 運用復帰 ⑦11260F 2024年01月12日: 入場 2024年02月17日 : 工事開始 2024年08月09日 : 出場 2024年08月16日 : 運用復帰 ⑧11256F(鹿笛) 2024年01月12日 : 入場 2024年03月16日 : 工事開始 2024年10月10日 : 出場 2024年10月30日 : 運用復帰 ⑨11262F(鹿笛) 2024年03月21日 : 入場 2024年04月13日 : 工事開始 2024年10月18日 : 出場 2025年01月26日 : 運用復帰 ⑩11254F(鹿笛) 2024年03月21日 : 入場 2024年05月04日 : 工事開始 ⑪11255F(鹿笛) 2024年05月24日 : 入場 2024年06月15日 : 工事開始 ⑫11251F(シングルアームパンタグラフ) 2024年05月24日 : 入場 2024年07月01日 : 工事開始 ⑬11253F(シングルアームパンタグラフ) 2024年07月29日 : 入場 2024年08月03日 : 工事開始 ⑭11252F 2024年08月06日 : 入場 2024年09月14日 : 工事開始 8000系検査(春日部所属) 8572F 20/10 南栗 重検 8575F 21/04 南栗 全検 8574F 21/08 南栗 重検 8576F 21/11 南栗 全検 8579F 21/12 南栗 全検 8577F 23/06 南栗 重検 廃車 8561F 20/06 南栗 全検 2024年01月11日廃車 8562F 21/07 南栗 重検 2024年02月19日廃車 8565F 21/05 南栗 重検 2024年02月19日廃車 8568F 20/08 南栗 全検 2024年03月08日廃車 収録日 : 2025年1月31日,2月1日 公開日 : 2025年2月1日

Comment