ダイソーのアルコールストーブ40cc 80cc売ってますよね!そのまま使えるんですが、炎安定してなかったり火を消せなかったり、小爆発のリスクが高め。ちょっと使いにくいと思う場面あると思います。
今回は【使いやすさと安全性の向上】を目的に箱出しノーマル品と改造した品でどれほど変わるのかを実験してみました!
それと合わせる五徳についてもどっちが良いかもありました!
・・・・・で?結果は?それは、見てのお楽しみですよ(*'ω'*)
▼【動画目次】
00:00 オープニングと今回の趣旨説明
00:59 開封の儀
01:19 使用材料説明
01:46 火力向上の改造
03:32 燃焼試験 本燃焼までの時間
10:08 燃焼比較 沸騰までの時間
11:41 ダイソー五徳2種類どちらが良いか
14:20 補足情報
15:19 まとめ(安全性絡むので見てほしいです)、エンディング
▼ダイソーアルストを使用して料理した動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=sdOB7VIVVGo
▼ダイソーアルストで汲んできた天然の湧き水でコーヒーを淹れた動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=Qr9QUDtCa8c
▼【使用楽曲】
1.Blink
(優しい感じからだんだんと盛り上がっていくエレクトロダンス)
2.Crystallize
(名前の通り透明感と疾走感がある爽やかな曲。音数がすごいある)
3.Holy Mountain
(空間の広がりが素敵で、優しいメロディーと図太いベースラインが良き)
4.Listener
(機械仕掛けの人形とおもちゃ箱の住人たちが織りなすようなストーリー性を感じる一曲)
5.Please Please
(まるパンのED曲、すごく聞きやすくおしゃれ!全英語Voが入っている!…実は切ない曲だったりする公式に歌詞が載ってるよ!)
上記すべてを作曲されたのはすべて【SHUNTA】さん。
このクオリティーで無料で提供してくださっている…頭があがらん!
可愛い感じ+ポップで聴きやすい曲調が多いけど、よーく聞くと重ねてある音数がすごいのとベースラインがしっかり底を支えているのが分かる。
聞けば聞くほど、好きな人は刺さるそんな作曲者さんです。
弱小の自分ですが、少しでも皆さんにSHUNTAさんを知ってほして今回の動画の裏テーマは秋のSHUNTA収穫祭だったのです(*´σー`)
(だからほんとにこの動画はじわじわでいいから伸びてほしいと本人思ってる)
曲からもわかるんですが、SHUNTAさんはとても丁寧でお人柄もすばらしい方です!
まるパン一押しのサウンドクリエーターさんですm9(゚д゚)っ
ご本人のYouTubeチャンネルもあるよ!
https://youtube.com/@shunta_music
DOVA-SYNDROME様から無料でダウンロードできる!
(検索の作曲者欄にSHUNTAっていれると直で出てくるよ!)
▼【使用効果音】
効果音ラボ様より
#ダイソー アルスト#改造#実験 試験