MENU

Fun & Interesting

【100均DIY】つるし雛の作り方/それぞれの飾りの意味も紹介/ひな祭り

こまどりdiy days 266,430 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ボール 0:11〜
手鞠  1:36〜
七宝鞠 3:18〜
桜   5:36〜
菊   7:52〜
桃   8:34〜
茄子  9:56〜
苺   10:20〜
三色団子11:18〜
うさぎ 12:05〜
人参  14:04〜
鳩   15:17〜
蝶々  16:33〜
仕上げ 17:40〜

大きめの飾りを3本、小さめの飾りを2本交互に飾りバランスを取りました
縁起物なので紐の本数や飾りの個数は奇数がおすすめです(割り切れないため)

柳川に行った時つるし飾りのさげもんがとても素敵だったので見よう見まねで作ってみました♪

調べてみたらそれぞれの飾りにいろんな願いが込められていて
ダジャレや言葉遊びみたいなものもあって面白かったので一緒に紹介しています!

【100均での購入品】
・発泡パーツ(木目込型、ボール50φ、全球20φ、半球25φ)
・ちりめん風はぎれ(ピンク、赤、白、緑、紫、柄物)
・ちりめん風貼れる布(ピンク、赤、白、黄緑)
・プリント布テープ(和柄)
・飯田水引(ゴールドカラー)
・刺繍糸
・手芸用綿
・つまみ細工用テンプレート
・補修用針
・ビーズ
・ボンド

【100均以外】
・ラップの芯
・両面テープ
・ちりめん(一部100均以外のも使ってます)


少しでも参考になったら嬉しいです♪

★instagramで動画に載せている以外の飾りの作り方や由来を紹介しています!
よかったらみにきてください^^
アカウントは概要欄に載せています

#100均diy
#handmade
#ハンドメイド
#ひなまつり
#ひな祭り
#つまみ細工
#初節句
#吊るし雛
#吊るし飾り
#さげもん
#柳川

Comment