MENU

Fun & Interesting

【検証】ママチャリとミニベロで100km走ったら疲労度はどのくらい変わるのか?

Video Not Working? Fix It Now

ミニベロとママチャリって利便性において「似ている」と思っている方が多いかもしれません。そこでママチャリとミニベロで同じ距離(100km)走ったら疲労度はどのくらい違うのかを比較しました。重量は重いけどギア数の多いママチャリか?それとも重量は軽い(ママチャリの半分以下)けどギア数が少ないミニベロなのか? ◇ママチャリ ・コンポ:SHIMANO ターニー ・ギア:6段 ・重量:約20kg ◇ミニベロ(DAHON EEZZ D3) ・コンポ:SHIMANO ティアグラ(※正しくはダホンのリアメカです) ・ギア:3段(フロント39T、リア9-11-13T) ・重量:9.8kg ◇100kmルート ・上野公園→お台場(14km) ・お台場→東京スカイツリー(14km)累計:28km ・東京スカイツリー→東京タワー(11km)累計:39km ・東京タワー→スクランブル交差点(6km)累計:45km ・スクランブル交差点→新宿駅(4km)累計:49km ・新宿駅→赤羽駅(12km)累計:61km ・赤羽駅→東京大学(10km)累計:71km ・東京大学→慶応大学(8km)累計:79km ・慶應大学→日枝神社(3.5km)累計:82.5km ・原宿駅→皇居(6.5km)累計:93km ・皇居→上野公園(7km)累計:100km #ママチャリ #ミニベロ #ロングライド *サイクルガジェット* ◇Twitter ⇒ https://twitter.com/cyclegadget_tv ◇Instagram ⇒https://www.instagram.com/cyclegadget_tv/ ◇グッズ販売 ⇒https://cyclegadget-aya.stores.jp 🗓お仕事のご依頼こちらから(動画を通じて、何か魅力を伝えることが得意です) [email protected] 「サイクルガジェットTV」は毎週水曜・土曜の18時に更新!

Comment