MENU

Fun & Interesting

京急蒲田駅付近下り線高架化&10.21ダイヤ改正 〜前編〜

karibajct 71,502 12 years ago
Video Not Working? Fix It Now

中編→http://youtu.be/NHKT0QZ8eYU 後編→http://youtu.be/UfqOJ4TRpO0 京浜急行電鉄では本年10月21日に平和島〜六郷土手間・京急蒲田〜糀谷駅先方間の下り線が高架化となり、2010年5月に高架化された上り線に引き続き、同区間の全線高架化が完了し、高架化工事前と比較して28ヵ所の踏切が解消されました。 あわせて同日にダイヤ改正が行われ、品川方面〜羽田空港間の"快特"、羽田空港〜横浜方面間の"エアポート急行"が増発されるなど、白紙改正ともいえる大規模なものとなりました。ダイヤ改正とともに"エアポート快特"の種別カラーが、緑色からオレンジ色に変更となっています。 中でも特徴的なのは京急蒲田駅の構造で、既に開業している2階上り線ホームに加え、新たに3階下り線ホームが開業となり、また2階・3階とも切り欠き式待避線ホームが供用開始となっています。改札口は中2階の1箇所に集約され、旧線があった1階部分が通行可能となり東西間の移動がスムーズになったほか、交通渋滞の要因となっていた空港線蒲田第1踏切が廃止となり、列車・自動車ともスムーズな移動が可能となりました。 本シリーズでは、高架下りホームが開業となった京急蒲田駅や、ダイヤ改正の特徴を中心に取り上げます。前編となる本動画は高架化前日の関係各駅の様子から、当日朝の様子まで収録しています。日中時間帯は別の鉄道関連イベントを訪れたので、次回の動画ではその後の様子を取り上げます。 《撮影日》2012.10.20/21 --------------------------------------------------- 【おことわり】karibajctチャンネルではビデオカメラ2台体制で動画撮影を行っていますが、うち1台を下取りの上、ソニーのHDR-CX720に買い替えました(ビデオカメラ市場は秋季になるとだいぶ値段が下がってくる傾向にあります。ちなみにもう1台はHDR-CX590)。 ただ勤務スケジュールの都合により撮影当日に購入した上、セットアップもそこそこに撮影したので、音声記録方式がデフォルト設定の5.1chステレオのまま撮影していたのに後で気が付き(編集段階でMPEG-2にするため普段は2chステレオで撮影)、前後編とも動画の音声にやや聞き苦しい点があります。ご了承ください。

Comment