MENU

Fun & Interesting

🍁まだまだ秋祭⛩塩田大歳神社秋季例大祭「夜明け舞」⑥🌀普段は披露しない貴重な神楽なり「八十神」(前編) 有福神楽保持者会📷2台カメラ編集版📅10月21日📢さあ朝まで怒涛の15演目を共に制覇しよう

Beautiful Japan 90 (BJ90) 1,633 lượt xem 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

【👹からのお願い】
今後、続けていくために、
是非「チャンネル登録」を宜しくお願いします m(__)m
(※ Google IDでログインした後、「チャンネル登録」ボタンをクリックしてね)

★★今回の情報★★
👹石見神楽 🌀普段は披露しない貴重な神楽「八十神」(前編) 有福神楽保持者会
 📷2台カメラ特別編集版
 ※60fps 滑らか再生
 ※神楽歌なし

📅2023年10月24日
※江津市渡津町 ⛩塩田大歳神社にて撮影
有福神楽保持者会
①尊神
②神迎え
③神降し
④頼政
⑤柿本人麻呂※創作神楽
⑥八十神※希少
⑦人倫
⑧神祇太鼓(胴の口)
⑨恵比須
⑩大江山
⑪天神
⑫黒塚
⑬鍾馗
⑭大蛇
⑮五郎の王子

🔳有福神楽保持者会 プロフィール
(ありふくかぐらほじしゃかい)
浜田市下有福町

島根県指定無形民俗文化財
発足 元禄10年頃(1700年頃)
400年を超える正調石見八調子神楽「有福神楽」
浜田市東部の山間の地に伝わるもので、明和年間(1764~1771)頃から明治初年の神職演舞禁止令が出るまでは、有福八幡宮の神職を中心にして舞われていたと言われている。正調石見八調子神楽である。
保持する演目は極めて多く、中でも「荒平(あらひら)・尊神(そんじん)・関山(せきやま)・諸太刀(もろたち)」など他ではあまり舞われない演目のほか、創作神楽にも力を入れ、現在38 演目を保持・継承しています。
古きを大事にこだわりの神楽を舞い、観る人をその時代(何百年前)へ誘導するロマンだと思い皆で楽しんで伝統の理念として継承しています。

■演目 🌀「八十神」 
国づくり大国主命の出雲国建国の物語。
大国主命が兄弟の八十神たちと八上姫をめぐって争う様子を描いたものです。

八十神たちが因幡国に住む八上姫に求婚しますが、八上姫は大国主命と結婚したいと言い、これを聞いた八十神たちは恋敵の大国主命を殺害し、八上姫を手に入れようと計画を立てます。大石を焼いて赤イノシシと偽って転がしたり、木の割れ目に挟もうとしたり色々な手段で大国主命の命を狙いますが、ついには返り討ち!兄弟は退治されてしまいます。

兄弟である八十神のユーモラスな面や、会話でのやりとりが楽しく、凜々しい大国主命とのコントラストを際立たせる。後半の迫力の太刀決戦も見所である。

■私の写真やタイムラプス動画の購入サイト紹介
 (神楽の写真も有りますよ)
The site for purchasing my photographs and timelapse animations
https://stock.adobe.com/contributor/206915699/superb?load_type=author&prev_url=detail

♪ Music
YouTube Audio Library

#石見神楽 #有福神楽保持者会 #八十神 #夜明け舞
#kagura #iwamikagura #神楽
#郷土芸能 #伝統芸能 #伝統民俗
#日本 #japan #shimane #日本遺産
#広島 #広島神楽

Comment