詳しくは
https://chiilabo.com/2022-02/usb-ssd-memory-size/
00:00 USBメモリーとUSBメモリー型SSDの違いを説明する
00:49 ◆ USBメモリーとUSBメモリー型SSDの由来と出てきた経緯が違う
03:00 USBメモリーは主にデータの持ち運び用途で使われる
04:15 USBメモリー型SSDはパソコンの容量を増やすための外付けストレージとして発展した
06:11 USBメモリーとUSBメモリー型SSDはWindows上で異なる表示名になる
07:48 ◆ USBメモリーとUSBメモリー型SSDはどちらもフラッシュメモリーを使用している
09:49 USBメモリー型SSDはUSBメモリーよりも多機能だが、一般的な用途では違いは少ない
13:18 USBメモリー型SSDの内部構造はUSBメモリーよりも複雑である
16:11 USBメモリー型SSDは発熱しやすく、対応していない機器では使えない場合がある
20:07 ◆ 最近は大容量のUSBメモリーも登場しているが、容量偽装された製品もある
22:57 容量偽装されたUSBメモリーは書き込みエラーが多く、不良品の可能性が高い
25:57 容量偽装されたUSBメモリーは主に中古品や仲介業者経由の製品に多い
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
教室の中で考えたり、
印象に残ったりしたことを投稿しています。
◆ ご質問は、公式LINEまで。
https://page.line.me/959zvyha
◆ ほかにも興味のある方は、
ホームページを見てみてくださいね。
https://chiilabo.com/blog/
【メンバーに加入して応援する!】
@chiilabo
「ちいラボ友の会(¥490/月)」は、
ちいラボのスポンサーとして
活動を応援するメンバーシップです。
特典は、コメントへの優先返信です。
(それだけなので、お気持ちで)
#スマホ教室
#ちいラボ #ちいラボラジオ