【2018年10月放送】宮城県 堤焼陶工 針生 峻
https://athome-tobira.jp/story/109-hariu-shun.html
素朴さと、黒と白の釉薬を豪快に流し掛けた「海鼠釉(なまこゆう)」が特徴の堤焼。最盛期には30軒を数えたが、今では「堤焼乾馬窯」が唯一の窯元となった。堤焼最後の窯元で、震災を乗り越え伝統の炎を守り続けている若き陶工をご紹介します。
-----
『明日への扉』は、CS「ディスカバリーチャンネル」にて毎月第3木曜日19:30~20:00 放送しています。
https://www.athome-tobira.jp/
『明日への扉』
わが国が世界に誇る、固有の伝統・文化の数々…。
先人たちが築いてきた、その知恵や技を受け継ぐ若者たちがいる。
夢を追いかけ日々研鑽する彼らの「ひたむきで真摯な姿」と普段の暮らしから垣間見える“素顔”を紹介していきます。
制作著作: アットホームホールディングス株式会社
制作協力: 日企
https://athome-inc.jp/