大阪府豊能町に戸知山という里山があります。
この山は数年前まで藪で覆われて、山頂まで登るのは苦労する状態だったようです。
ところが数年前から整備されるようになって、山頂からの景色も見えるようになりました。
登山道は「高山コース」と書かれてありました。
今回、よみがえった里山「戸知山」に登ってみたいと思います。
この豊能町高山地区はキリシタン大名の高山右近が生まれた場所でした。
織田信長、豊臣秀吉に仕え活躍しましたが、キリスト教迫害の波が押し寄せます。
しかし高山右近は大名の地位を捨てて、キリスト教の布教に努めました。
そんな高山右近の母親、「高山マリア」のお墓が麓にあります。
この山もいろんな歴史を持ってるんですね。
さて、登ってみると森の中に古い電信柱があります。
昭和11年と書かれてあり、そうとう古い時代のものです。
かなり古い車や重機もそのまま残っていました。
地面にはタイルなども落ちていて、人々の暮らしの痕跡があります。
まるで突然、誰もいなくなって時間だけが過ぎたような場所でした。
そんな不思議な感覚になるところを歩くのは・・とても楽しかったです😀
冒険感のある登山道や、のんびりできる山頂。
人気の里山になれば嬉しいですね( ´ ▽ ` )
YAMAP
https://yamap.com/activities/31537858
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6817791.html
へっぽこ登山の再生リスト【北摂山系の山々】
https://youtube.com/playlist?list=PL8n_zu825TD935GlaJxG5X_Fs25GQjBFz&si=yjfuQFVs-wkrj-VJ
BGM:甘茶の音楽工房 他
#ハイキング #健康 #趣味 #登山