運営ブログ / https://kaerucamera.net/
instagram / https://www.instagram.com/kerocamera_ume/
X 旧:twitter / https://twitter.com/kerocamera_ume
製品紹介のご依頼、お仕事に関するお問い合わせは
下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://kaerucamera.net/inquiryform/
紫陽花は、雨の日でも美しく咲き誇る花です。
今回は、広角・標準・望遠レンズを使って、紫陽花を魅力的に撮る方法をご紹介します。
[広角レンズ]
広角レンズは、被写体と背景を一緒に写したい場合におすすめです。
紫陽花畑の広大な景色を写したり、花の密集感を強調したりするのに適しています。
[標準レンズ]
標準レンズは、被写体と背景のバランスを整えたい場合におすすめです。
紫陽花の花や葉の細部を写したり、人物と一緒に紫陽花を写したりするのに適しています。
[望遠レンズ]
望遠レンズは、被写体を大きく写したい場合におすすめです。
遠くの紫陽花を大きく写したり、花の形や色を強調したりするのに適しています。
また、今回は雨の日での撮影テクニックもご紹介します。
雨の日には、光が弱くなるため、シャッタースピードを遅くしたり、ISO感度を上げたりする必要があります。
また、雨粒を活かした写真を撮ることもできます。
[雨の日での撮影テクニック]
・シャッタースピードを遅くする
・ISO感度を上げる
・雨粒を活かす
動画では、実際に撮影した写真を交えながら、ポイントをわかりやすく解説しています。
ぜひ参考にして、紫陽花を美しく撮ってみてください。
【関連動画】
https://youtu.be/SFKgvpXQ0Ss
https://youtu.be/Ot10HS3qVlc
https://youtu.be/X1xr61xvpsI
https://youtu.be/TLjAlwgTYwY
https://youtu.be/stWKv10ELTk
【目次】
0:00 オープニング
0:21 1枚目【広角】雨が降っているので仄暗さを出して撮ってみる
2:30 2枚目【広角】三角構図を見つけて撮ってみる
4:01 3枚目【標準】ボケと露出を使って地面を写さないようにする
5:51 4枚目【標準】雨の日の暗さを活かして背景を暗く写す
8:18 5枚目【望遠】圧縮効果を使って、長い紫陽花街道をギュッと写す
10:35 6枚目【望遠】ちょっとした光も活かして撮ってみる
13:25 エンディング
14:02 レタッチ前&レタッチ後
~チャンネルの紹介~
「カメラ初心者向けの写真の撮り方」を分かりやすく動画で配信しています!
色んな写真の撮り方をご紹介していますので、参考になれれば幸いです。
●使用機材 *一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。
Nikon Z9(https://amzn.to/3mRemDW)
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S(https://amzn.to/3FBz4i5)
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S(https://amzn.to/3HnPdvq)
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S(https://amzn.to/3qo9W9T)
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S(https://amzn.to/3wFVNYh)
Z TELECONVERTER TC-2.0x(https://amzn.to/3fmteX6)
MOUNT ADAPTER FTZ(https://amzn.to/3zTvG0H)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(https://amzn.to/3Gry5Cf)
TAMRON 17-35mm F/2.8-4 Di OSD(https://amzn.to/3fisD8G)
#紫陽花
#アジサイ
#雨
#レンズ
#広角
#標準
#望遠
#カメラ初心者
#カメラ
#カメラ撮り方
#写真
#写真初心者
#写真撮り方
#ミラーレス
#一眼レフ