#信貴山 #ひとり旅
こんにちは!こんばんは!もちふくです⛄
後寅年の寅の日に寅さん🐯の信貴山へ行ってまいりました。
寅の年、寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天をお祀りしたことからはじまった信貴山。
本堂朝護孫子寺以外にも、信貴山縁起絵巻(複製)をじっくり鑑賞できる霊宝館。病気平癒の劔鎧護法堂、88ヶ所巡りのお砂踏み(石)もできる開山堂、山の頂上の空鉢護法堂などパワフルすぎます信貴山!😄次回は修行体験してみたいです。
🐯🐯寅の日とは??🐯🐯
寅の日とは、干支で「寅」の日にあたる日付のことを指します。一般的には毘沙門天様お参りしたり、お財布を買ったら良いとされているのが有名な開運日ですね🐯
※寅の日が縁起が良い日とされるかどうかは、地域や人々の信仰や慣習によって異なる場合があります。
旅先で出会った全ての方に感謝します。皆様ありがとうございました💓お元気で💓
(行き方)
王寺駅から
・JR・近鉄「王寺」(奈良交通バス「王寺駅(北口)」)→(「信貴山門」ゆき約22分)→「信貴大橋」→徒歩5分
・近鉄「信貴山下」駅
→ (タクシー 約10分(バスもあり))→ 朝護孫子寺
(公式サイトより)
※信貴山口駅からもケーブルを利用して行けます。
⛄当チャンネルについて⛄
・てくてくもちふくチャンネルは気ままに一人旅やお散歩をする動画です
よってもちふくが動画内で利用している交通機関、宿泊施設や飲食店などのご利用は、自己判断・自己責任でお願いします
・構成上、シーンの入れ替えをしている場合がございます。
・天候や季節によっては危険な場所もある可能性があるので十分に下調べをしてから旅を計画してくださいね
・動画内の情報は全て撮影時のものになります 最新情報はネットで検索してくださいね わかる範囲であればお答え致しますので、お気軽にコメントにご質問ください♪
効果音:効果音ラボ様
音楽:Nash Music Library様
画像:AdobeStock様
撮影: iPhone13pro / Osmo pocket2
🐟お楽しみいただければ心から嬉しいです🐟