《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
新選組ゆかりの地といえば、壬生寺や池田屋など、京都を思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし鬼の副長として恐れられ、函館でサムライ魂に殉じた土方歳三は、実は東京の日野市で生まれ育ちました。
今回は土方歳三の生家や菩提寺、剣術道場のあった場所など、若き日を過ごしたエリアを歴史散歩します。
==========================
<この動画で歴史散歩した場所>
◆高幡不動尊(高幡山金剛寺)
https://www.takahatafudoson.or.jp/
◆仁王門・不動堂
https://www.takahatafudoson.or.jp/?page_id=13
◆土方歳三の銅像と「殉節両雄之碑」(近藤勇・土方歳三の鎮魂/顕彰碑)
https://www.takahatafudoson.or.jp/?page_id=26
◆日野宿本陣(佐藤彦五郎邸/天然理心流佐藤道場)
http://www.shinsenr.jp/honjin/
◆八坂神社
http://shinsenhino.com/archives/spot/temple/050322014055.php
◆土方歳三資料館(生家)
https://www.hijikata-toshizo.jp/
◆とうかん森
http://shinsenhino.com/archives/spot/temple/050324014941.php
◆石田寺(土方歳三墓所/土方歳三義豊之碑)
http://shinsenhino.com/archives/spot/temple/050322015209.php
※佐藤彦五郎について
http://makoto.shinsenhino.com/archives/place/050412085426.php
※「一本木関門跡」と「土方歳三最期の地碑」について
https://www.hakobura.jp/db/db-view/2011/03/post-114.html
==========================
<関連動画>
※新選組について
【#13】局長・近藤勇ゆかりの地を歩いたら、新選組の絆と黒歴史が見えてきた⁉︎〜東京で新選組の史跡めぐり②〜
https://youtu.be/e0aUTtU-g-E
【#14】 新選組組長たちの明治維新とは⁉︎沖田総司・永倉新八・斎藤一にゆかりの地を歩く〜東京で新選組の史跡めぐり③〜
https://youtu.be/ia3e2NDUEmE
【#15】 新選組幹部が憧れた⁉︎「理想の武士」にゆかりの地を歩く
https://youtu.be/ffN4oYjgNOo
※松平容保と京都守護職について
【#10】スリバチ地形の四谷荒木町は、幕末の超有名人の実家だった!?〜地形をテーマに歴史散歩シリーズ①〜
https://youtu.be/OXpVqZkG0u8
※東京における幕末の動乱と徳川慶喜について
【#2】彰義隊の激戦「上野戦争」の舞台は渋沢栄一ゆかりの地だった!?〜上野公園・寛永寺・谷中霊園〜
https://youtu.be/ToSOdAnHb8E
#東京歴史散歩 #新撰組 #燃えよ剣 #日本史散歩 #プロが解説 #史跡めぐり