2022.5月 日本百名山 vol. 4
今回は1泊2日で長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳に登ってきました。
1日目は美濃戸登山口を出発し赤岳に登り、赤岳天望荘に宿泊。
2日目は横岳・硫黄岳と稜線を歩き美濃戸登山口へ戻ります。
以前から冬の核心部を周りの山々から見るたびに、いつかあそこへ行きたい!と思っていました。
正直、厳冬期に行ける気はしないので残雪期となりましたが、憧れの地でのどきどきと感動の2日間は素敵な思い出となりました。
レイヤリングと登山靴について
あくまで個人の見解であり山荘泊を想定し考えました。
夜明けの撮影では足先はキンキンに冷えました。
登山コース
1日目
美濃戸登山口 〜 行者小屋 〜 中岳分岐 〜 赤岳 〜 赤岳天望荘
2日目
赤岳天望荘 〜 横岳 〜 硫黄岳山荘 〜 硫黄岳 〜 赤岳鉱泉 〜 美濃戸登山口
撮影機材
カメラ FUJIFILM X-S10 X-T3
レンズ FUJIFILM XF 16mm F1.4 R WR
FUJIFILM XF 10-24mm F4 R OIS
FUJIFILM XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS