道の駅掛川から静岡市へ向かいます。平野が続いた県西部から一転して山越えが連続する道のりとなります。県の東西を結ぶバイパスとして繋がってはいますが、藤枝市までは撮影時点では片側1車線で、アップダウンもあるせいか渋滞が発生することも多いようです。静岡市寄りは4車線となって流れはよくなりますが、清水IC付近は立体化工事中でボトルネックとなっています。
・00:00 道の駅掛川をスタート
・10:43 【大代IC】R473と接続
・14:52 【旗指IC】
・22:03 【谷稲葉IC】
・29:18 【広幡IC】新東名藤枝岡部IC連絡
・34:03 道の駅宇津ノ谷峠(藤枝市側)
・40:28 【丸子IC】 R1現道が分岐→https://youtu.be/Qf5N0tUxLvI
・43:16 【羽鳥IC】 R362と接続
・55:26 【清水IC西】
●2023年11月,2024年1月撮影
■ルートマップ
https://maps.app.goo.gl/rgAVqGgzHEc8Rjmh6
【前の動画】
●国道1号上り全区間 その11(湖西市ー掛川市)
https://youtu.be/iR7443b2e94
【次の動画】丸子ICから分岐する現道編です
●国道1号上り全区間 その13(静岡市)現道編
https://youtu.be/Qf5N0tUxLvI
【次の動画】この動画の続きで、静岡市清水区興津から沼津市まで行きます
●国道1号上り全区間 その14(静岡市ー沼津市)
https://youtu.be/GHwn7g_Fa20
★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing
※なお、各市区町村名テロップの人口は、2023年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
のものを使わせていただいています。
#国道1号線 #島田金谷バイパス #藤枝バイパス #日坂バイパス #静清バイパス #掛川バイパス #岡部バイパス