MENU

Fun & Interesting

[番外編 #12] mixiのV字回復はここから!朝倉祐介に訊く逆転のヒント

Video Not Working? Fix It Now

:::::::::::::::::: 今週の内容 :::::::::::::::::: 今回のテーマは「mixiの経営再建」です。 皆さんは、かつて日本最大級のSNSであったmixiが、いかにして危機を乗り越えたかご存じですか? mixiの業績回復を牽引し、その後ベンチャーキャピタルとしてスタートアップ支援を続けるのが今回のゲストである朝倉祐介氏(アニマルスピリッツ代表パートナー)。 mixiに参画した当時の厳しい市場環境、意思決定の遅れ、そして「mixi=SNS」の固定観念をいかに打破したのか。 また、130億円のキャッシュをどのように活用し、CVC(コーポレートベンチャーキャピタル)を立ち上げたのかなど、経営再建の舞台裏を語ります。 スタートアップ経営にも役立つ示唆に富んだ内容となっています。 ぜひお聴きください! :::::::::::::::::: 再生リスト :::::::::::::::::: ■番外編 Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠ Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw ■全シリーズ Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠ Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠ :::::::::::::::::: 出演 :::::::::::::::::: ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠ (https://x.com/kazobara) 京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞 - - ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/kensuu) アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。 ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ ::::::::::::: ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ■音声編集:株式会社BOOK ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠ (https://x.com/HiguchiKi) ____________________

Comment