MENU

Fun & Interesting

アドレス125のリアタイヤを交換した【DT11A】

Video Not Working? Fix It Now

※当動画はアフィリエイト広告を利用しています。 原付二種スクーターのアドレス125(DT11A)のリアタイヤを初めて自分で交換しました。 前回のフロントタイヤの交換では、エアコンプレッサーを持っていないため、ラッシングベルトと手動の空気入れでビードを上げようとしましたが失敗。 リベンジの今回は、タイヤから空気を移植する策を取りました。 ●今回のブログ記事 https://koishiken.com/address125-rear-tire/ ●アドレス125のフロントタイヤを交換した【DT11A】 https://youtu.be/MWv74MKuNY0 ●DUNLOP(ダンロップ) RUNSCOOT D307 100/90-10 56J チューブレスタイプ(TL) 305517 二輪 オートバイ用 https://amzn.to/3QhSsJ5 ●DUNLOP(ダンロップ) チューブレスバルブ 2個セット スナップインバルブ PVR-70 208271 オートバイ用 https://amzn.to/4cRmTiX ●デイトナ(Daytona) バイク用 タイヤレバー/リムプロテクター セット ストレートタイプ 95397 https://amzn.to/3J5WccF ●エーモン(amon) 虫回しドライバー(ショート) 8830 https://amzn.to/4apUQFC ●ディーアールシー(DRC) ビードクリーム 40g スポンジ付属 ダートフリーク Dirtfreak D51-50-120 https://amzn.to/3VJ4ley ●SK11 2WAYエクステンションバー WOBBLE 差込角9.5mm×75・150・250mm SEB-303M https://amzn.to/3QlpGau ●高儀 TAKAGI ホルダー付 ソケットレンチセット 9pcs 差込角9.5mm HSS-2 https://amzn.to/45UJwy2 ●トネ(TONE) ロングめがねレンチ(45°) M45-1922 二面幅19×22mm https://amzn.to/4baVXZD ●エマーソン(Emerson) トルクレンチ 40〜200N・m 差込角12.7mm(1/2インチ) EM-29 https://amzn.to/4dfVVkY ●トネ(TONE) ソケット(6角) 4S-22 差込角12.7mm(1/2") 二面幅22mm https://amzn.to/4aPwrt9 ●AOSEL トルクレンチ 5~60N・m 差込角9.5mm(3/8インチ) https://amzn.to/3QJzRpO ●パナレーサー(Panaracer) フロアポンプ 口金付ホースセット PGAB1 PGAY1用 BFP-H3-LH https://amzn.to/4aN2tWP ●パナレーサー(Panaracer) 空気入れ 樹脂製フロアポンプ 仏・米・英式バルブ全対応 ブラック BFP-PSLD8-B https://amzn.to/3PaYU4r ●エーモン(amon) エアゲージ スタンダードグレード ソフトケース付 8821 https://amzn.to/3spxcI6 ●近与(KONYO) SUN UP エアーダスタースプレー SAD-350 350ml https://amzn.to/40NRIQ0 0:00 はじめに 0:54 マフラーを取り外す 3:31 ホイールを取り外す 5:58 タイヤのビードを落とす 6:45 タイヤを外す 7:15 エアバルブを取り外す 8:13 エアバルブを取り付ける 8:48 タイヤを取り付ける 11:12 タイヤのビードを上げる 14:21 タイヤの空気圧を調整する 14:42 タイヤの空気漏れを確認する 15:01 ホイールを取り付ける 16:20 マフラーを取り付ける ---------------------- ■サブチャンネル:youtube.com/@koishi_game ■ブログ:https://koishiken.com ■Twitter:https://twitter.com/ken_koishi ---------------------- #バイク #リアタイヤ #ビード上げ

Comment