MENU

Fun & Interesting

1月31日は「愛妻の日」!「夫婦関係がうまくいかないと感じた」人は約7割…夫婦関係修復のコツは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Video Not Working? Fix It Now

1月31日は「131=愛(I)妻(31)」の語呂から「愛妻の日」。群馬県嬬恋村では夫婦の絆を深めるサービスも登場しています。夫婦関係円満のコツとは? ■知ってましたか?1月31日は「愛妻の日」 小林由未子キャスター: 1月31日は「愛妻の日」です。1月の1をローマ字の「I」に見立てて愛妻の日となっているようです。 日本愛妻家協会が「妻という最も身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」ということで、愛妻の日を制定。 ただ、夫婦・パートナーといえど、うまくいくことばかりではありません。「夫婦関係はうまくいっているか?」というアンケートに「うまくいかないと感じたことがある」と答えた人は男女ともに68%でした。(はぐくみプラス調べ 既婚男女400人対象) どのようなタイミングでそう感じるのか。こんな声がありました。 40代男性 「会話が否定で返ってくる時」 40代女性 「名前を一切呼ばなくなった時」 40代男性 「感謝の気持ちや初心を忘れた時」 また、このようなデータがあります。 【夫婦の休日1日の会話時間】(明治安田調べ 20代~79歳1620人) 夫婦円満:4時間30分 円満でない:1時間未満 ちなみに、夫婦関係で不満なこと1位は「共通の趣味がない」でした。 パナソニック社外取締役 ハロルド・ジョージ・メイさん: 「うまくいかないと感じたことがある」人が68%とありますが、何十年も結婚生活していれば、そういう瞬間はありますよね。でも、「すぐに仲直りできるか」がポイントなのではないでしょうか。 日比麻音子キャスター: どう話し合いをしていくかということですよね。 ハロルド・ジョージ・メイさん: 特に男性だったら、とにかく謝ることが大事だと思うんです。負けを認める。 山内あゆキャスター: 私は「夫婦間の会話」というのに興味を持ちました。多分4時間30分ほとんど私が喋っているので、聞き上手も大事なことだと思います。 日比キャスター: それがいいバランスということなんでしょう。 ■夫婦関係を修復するコツは? 小林キャスター: 夫婦関係を修復するコツで「話を聞く」や「すぐに謝る」という話がありましたが、皆さんはどうやって修復してるのか聞いてみました。(はぐくみプラス調べなど) 30代男性 「うまくいかないときはあまり干渉しないことが大事」 50代以上男性 「子ども同伴で旅行や買い物に行き、話をする機会を多く作った」 40代女性 「喧嘩した後、手書きの手紙を渡し、話し合った」 50代以上男性 「犬を飼うようになって改善しつつある」 日比キャスター: 何か1つアクションを入れるというのがとても大事なんですね。 ■夫婦の絆を深める福利厚生を行う企業も 小林キャスター: さらに、企業も夫婦の絆を深める福利厚生を行っています。 ▼タメニー株式会社「パートナーバースデー休暇」 パートナーの誕生日に1日休暇を取得できる制度。社員の半分以上が利用。 人事担当者は「大切な人のために何かを考える機会になってほしいです」と話していました。 実際に「パートナーバースデー休暇」を取得した社員は、「子どもが産まれてから2人の時間が取れなかったので、久しぶりに2人で外出が出来てよかった」。また、別の社員も「この機会にサプライズをしたい、感謝を伝えたい」と話していました。 ========== <プロフィール> ハロルド・ジョージ・メイさん 日本コカ・コーラ副社長やタカラトミー社長などを歴任 現在パナソニック社外取締役 アース製薬社外取締役など ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig

Comment