MENU

Fun & Interesting

【就職氷河期世代は本当に割を食ったのか?】賃上げと株高の恩恵が少ない/採用はバブル期の1/3以下/不本意非正規の200万人/1990年代後半の就職事情/大企業割合が減少【永濱利廣】

Video Not Working? Fix It Now

チャンネル登録・高評価をお願いします。 ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼ アプリダウンロードはこちら↓(無料) https://app.adjust.com/1kajf00s この動画の前後編はこちら 前編:(この動画)https://youtu.be/P7MEHTyv8Nk 後編:(1/19 9時公開)https://youtu.be/XxM9xeBj8dc <目次> 00:00 ダイジェスト 01:01 就職氷河期世代は本当に割を食ったのか? 11:15 不本意非正規の200万人 22:34 次回予告 <ゲスト> 永濱利廣|第一生命経済研究所 首席エコノミスト 早稲田大学卒業、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。第一生命保険入社後、日本経済研究センターを経て、2016 年より現職。衆議院調査局内閣調査室客員調査員、総務省「消費統計研究会」委員、景気循環学会常務理事、跡見学園女子大学非常勤講師。2015年、景気循環学会中原奨励賞を受賞。 『就職氷河期世代の経済学』 永濱利廣 (著) https://amzn.to/40fRja5 ※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています ▼関連動画 2025年米国投資大展望 前編:https://youtu.be/CR09E7OWfNQ 後編:https://youtu.be/_BsSOb5QU4A #就職氷河期 #バブル #正規雇用 #雇用 #賃上げ #大企業 #経済 #減税 #定年廃止 #中途採用 #PIVOT

Comment