●今回の行程: ★村上駅(東葉高速鉄道) → ①根上神社 → ②辺田前墓地 → ③辺田前公会堂 → ④浅間神社
「八千代お散歩チャンネル」は、千葉県八千代市のあちこちを散歩しながら紹介するチャンネルです。八千代市内や周辺にお住いの方々が散歩する際の参考になれば幸いです。
令和6年から「伝承文化の散歩道」の散歩コースを紹介していきます。前回から「伝承文化の散歩道」《2》村上・北部周辺 を歩いています。今回は「その2」として、④浅間神社から⑥郷土博物館まで歩きました。所要時間は、約40分です。動画は、移動はほぼ5倍速になっています。ジンバル・カメラ「SNAP G」で撮影し、PowerDirector で動画編集を行っています。今回も画角を"ワイド"で撮影しました。
また、過去動画でも類似したコースを紹介しているので、そちらもご覧いただけると幸いです。
https://youtu.be/tmw_ky4tGTY
https://youtu.be/x7zDo75aoPY
●村上・北部周辺:全行程2.8km 移動時間55分
★村上駅(東葉高速鉄道)
→ ①根上神社 → ②辺田前墓地 → ③辺田前公会堂
→ ④浅間神社 → ⑤正覚院 → ⑥郷土博物館
→ ⑦宮内の並木 → ⑧梨の碑 → ⑨七百餘所神社 →
☆村上神社(旧道バス停)(東洋バス)
☆英和高校前(国道16号バス停)(東洋バス)
●今回の行程:
④浅間神社:イヌザクラ
→ ⑤正覚院:オシドリ伝説
厳島神社(片葉の弁天):喉の痛みや口中の病を治す神様
釈迦堂:釈迦如来立像、麒麟(キリン)の彫物
毘沙門天:八千代八福神
宝篋印塔:応永18年(1411)、市内最古
→ ⑥郷土博物館:周辺に多くの石造物、道祖神、子安神社
※コースの行程はパンフレットより引用
「伝承文化の散歩道」は"八千代市文化伝承館"が編集・発行しているもので、全21コースあります。これまで歩いてきたコースと重なることも多いのですが、歩いていない地区もあるので楽しみです。コース資料(地図・解説)は同館および"八千代市立郷土博物館"に置いてあります。なお、動画内のコース資料の画像は、正式に許可を得て使用しています。
八千代市文化伝承館 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/80/46782.html
八千代市立郷土博物館 https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/
カ メ ラ:SNAP G(ジンバル・カメラ)
編集アプリ:PowerDirector
B G M:『 Early Morning 』 in PowerDirector
#千葉県 #八千代市 #散歩 #伝承文化の散歩道 #正覚院 #郷土博物館