MENU

Fun & Interesting

ミズノの知らないマークアップ言語の世界【ブラウザは凄腕パワポ職人】【マークアップ言語1】#37

Video Not Working? Fix It Now

新シリーズ「ミズノの知らないマークアップ言語の世界」です。 「ブラウザは凄腕のパワポ職人」「某コンサルで激務の先輩が語っていた悲しすぎる労働事情」「目に見えるものがすべてじゃない。見えない構造に注目しよう」など、マークアップ言語にからめてあることないこと話しました。 【目次】 0:00 ブラウザは凄腕のパワポ職人 2:17 Webサイトの中身は謎の文字列 10:26 ブラウザの仕事と、新人コンサルの仕事。 14:30 マークアップ言語はWYSIWYGじゃない。 18:25 なぜマークアップ言語を使うのか?ポイントは「見えない構造」。 【参考文献】 ○『ENIACからXMLへ: 元XMLユーザーグループ会長が語るマークアップ言語とメタ言語の歴史』 https://amzn.to/3Ljogtq →マークアップ言語の歴史について書かれた本。出版社から出た本ではないので散逸的なブログっぽい内容。 ○『作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書』 https://amzn.to/3LecDDZ →定番のHTML/CSS入門書。初めてちゃんとHTML/CSSを学ぶ人にオススメ。堀元も昔やりました。 ○『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 https://amzn.to/3d3nQul →ブラウザの基本的な仕組みについて知りたい人はこちらをどうぞ。 【サポーターコミュニティ加入はこちらから】 https://yurugengo.com/support 【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】 https://www.youtube.com/channel/UCmpkIzF3xFzhPez7gXOyhVg 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 https://www.youtube.com/channel/UCayn-KD-Qjwa8ppQJ50bEAw 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 [email protected] 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→https://twitter.com/kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca 個人YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCYJ335HO_qLZDr7TywpI0Gg 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 #マークアップ言語 #ゆるコンピュータ科学ラジオ

Comment