MENU

Fun & Interesting

【宇宙研究における制約がもたらす創造】大内 正己_第138回(2024年春季)東京大学公開講座「制約と創造」

東大TV / UTokyo TV 2,650 4 months ago
Video Not Working? Fix It Now

科学研究において、制約がもたらす創造の例は枚挙に暇がありません。アルキメデスの原理は、壊してはいけないという制約のもと、王冠が純金製かどうかを調べる中で発見されました。一方で、ビッグバンの証拠となる宇宙背景放射は、無駄とも思えるマイクロ波検出装置に現れた「雑音」を探求することで発見されました。本講義では、我々が経験した宇宙研究、さらには科学史に残る宇宙研究における制約と創造を紹介するとともに、人が無意識で決めている制約について議論します。 講師:大内 正己 (東京大学 宇宙線研究所 / 教授) ※所属・役職は講演当時のものです。 ーーーーーーーーーー 01:00 自己紹介 05:00 宇宙を含めた「科学」について 06:55 アルキメデスの原理 09:11 アルキメデスの原理、発見の経緯 14:16 制約と発見、私たちの宇宙研究 17:47 JWSTの動画 21:00 JWSTで探る宇宙初期 26:07 宇宙マイクロ波背景放射の例 32:17 人が課す制約を取り払った宇宙研究 33:21 ヒミコ発見の経緯 37:36 ヒミコの発見と制約 41:15 研究者がすべきこと 42:25 まとめ ーーーーーーーーーー ★★東大TVウェブサイトのご案内★★ 東大TVのウェブサイト( https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/ )には全部で2,000本近くの動画を公開!! 著名な東大教授陣だけでなく、トマ・ピケティ氏、マイケル・サンデル氏ら、海外の著名人の講演も見られます! ↓↓↓ 東大TV ウェブサイト:https://tv.he.u-tokyo.ac.jp/ 東大TV X(Twitter):https://x.com/UTokyoTV 東大TV Facebook:https://www.facebook.com/todai.tv/ UTokyo Online Education:https://oe.he.u-tokyo.ac.jp 運営・著作権処理・映像編集:東京大学 大学総合教育研究センター

Comment