※※※ 訂正 ※※※
「いつか王子様が」の譜面の4小節めの「A7」の右手の音が間違っていました。すみません。
A7の♯11は♯レです。
構成音は正しくは下から「♯ド、♯レ、ラ」です。
ブログには修正版でアップしています!
【今回のブログ記事】はこちら↓
https://wachapi-music.hatenablog.jp/entry/2020/08/05/173211
G7における【♭9th】【♯9th】【♯11th】【♭13th】を解説しました。
オルタードテンションを使えばジャズが全くわかっていなくてもオリジナル曲やアドリブソロなどにジャズの雰囲気を持ち込めます。
ぜひ使ってみてください。
【テンションについての動画】はこちら↓
作曲⑩:9th→https://youtu.be/pJ9GsxGntwk
作曲⑪:11th→https://youtu.be/KleuD0dsMeA
作曲⑫:13th→https://youtu.be/ULnUPGm5m4s
【ボイシングもわかる!テンションコードのまとめ動画】はこちら↓
https://youtu.be/8R_syCi9amw
【オルタードテンションのⅡ−Ⅴ練習法】はこちら↓
https://youtu.be/mUd-3fd-7zc
【もくじ】
00:00 ダイジェスト・導入
00:44 オルタードテンションとは?
01:18 オルタードスケールとは?基本の使い方
02:13 Gオルタードスケールを覚えよう
03:32 「5th」がない
04:03 【♭9th】
05:11 【♭9th】コード進行
05:30 【♭9th】メロディー入り
05:41 【♯9th】
06:24 【♯9th】コード進行
06:45 【♯9th】メロディー入り
06:57 【♯11th】
07:40 【♯11th】コード進行
07:50 【♯11th】メロディー入り
08:01 【♭13th】
08:42 【♭13th】♭9+♭13
08:57 【♭13th】♭9+♭13コード進行
09:10 【♭13th】♭9+♭13メロディー入り
09:22 【♭13th】♯9+♭13
09:35 【♭13th】♯9+♭13コード進行
09:46 【♭13th】♯9+♭13メロディー入り
10:01 使用例
11:43 まとめ
※動画に使用しているBGM、サンプル曲、楽譜は全てオリジナルです。
【自己紹介】
こんにちは、わちゃぴです。
ふだんは作曲・アレンジ、いろんな歌手のサポートメンバー、スタジオミュージシャンなどを仕事にしています。
Macを使ったDTM、いわゆる打ち込みも大好きで長年やっております。
このチャンネルでは主にピアノを使った作曲やアレンジのノウハウなどを紹介しています。
講師経験も長いのでその経験を生かし、このチャンネルを通じてピアノや音楽の楽しさを伝えていけたらと思っています。
ブログとも連動しているため、両方見ていただけるとよりわかりやすいと思います。
ぜひご覧ください。
【BLOG】
https://wachapi-music.hatenablog.jp
【Twitter】
https://twitter.com/wachapi_music
【SoundCloud】
https://soundcloud.com/wachapi
#オルタードテンション #オルタードスケール #ピアノ #作曲 #DTM #ジャズ #Jazz #理論 #アドリブ #音楽理論 #初心者 #アレンジ #ジャズ理論 #編曲