2014年8月5日、東京の日本橋から2度目の街道歩き、中山道の旅へと出発しました。
台風と足の痛みで三日間の長逗留をした松井田を出発し、だんだんと天候が回復してくる中「峠の釜めし」で有名な信越本線横川駅まで歩きました。そして、いよいよ碓氷峠を控えた碓氷関所跡を訪ねると、そこには昔の旅人が関所手形を差し出して通行の許可を得た「おじぎ石」が残されていました。
「中山道 旅日記」、7日目の始まりです!
中山道 旅日記 1話からはこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLPGuGquPz00tfIQCZ9uq4Wps7n8Mpj84a
東海道 旅日記 はこちら
https://youtube.com/playlist?list=PLPGuGquPz00tCcT8BaLLkGY7Ua8y6xP-Z
緑通信ホームページ
https://www.midori-tsushin.jp