魚屋の森さん”白鶴まる支店”が本日もOPEN!
今回紹介する森さん考案魚介おつまみレシピは…
飲みたくなって15分で楽しめる、爆速激ウマ鯛の昆布締め!
秘密兵器は塩昆布!
まると和えた塩昆布に鯛の細切りを入れて15分冷やすだけ!
お刺身と梅干しと大葉を入れた氷いっぱいのどんぶりに豪快に注いた
どんぶりまる!グラスに注いだらインスタ映えもバッチリです!
かなちゃんとの楽しいやり取りも必見です!
今回のレシピは刺し身から始めたら超簡単!ぜひ皆さんもお試しあれ!
【材料】
真鯛(スーパーの切り身でもOK)、白鶴まる(大さじ2杯)、木の芽
すだち、塩昆布(豆皿、1皿分程度)
【手順】
1)鯛を3枚におろす(1:27)
・頭を取る
・鯛のしっぽを手前にして縦に置き、中骨に当たるまで包丁を入れる
更にしっぽを上にして同様にに中骨に当てるまで背に包丁を入れ、身を切り離す
・裏返して同様に身を切り離し、3枚にする
2)骨を取る(3:05)
・腹骨を骨に沿って包丁を入れ、切っていく
・中骨はピンセットで抜いても良いが、今日は細切りで使用するため
包丁で切り取る。(中骨部分の両端を包丁で切る)
3)皮引きして、刺し身にする(3:55)
・余りきれない包丁を使い(皮がちぎれるため)皮を引っ張りつつ、動かして
包丁を入れていく。
・薄く、細切りに刺し身にしていく
**難易度が高いので、柵or刺し身を買うことがお勧めです!**4)塩昆布を準備(5:17)
・豆皿1皿分程度の塩昆布をボウルに入れ、まる大さじ2杯を入れる
・その中に鯛を投入。鯛が馴染むまで混ぜ、冷蔵庫で10〜30分冷やす
今回は15分冷やす
5)盛り付けて出来上がり(6:45)
・鯛だけ先にお皿に載せて盛り付ける
・塩昆布を横に添える
・木の芽を添えて出来上がり!
魚屋の森さん
https://www.youtube.com/channel/UCLSyez-Jurmgoj-MlUuPYVg
#昆布締め #簡単レシピ #鯛