MENU

Fun & Interesting

【高速道路大回り検証】ジクサー150 高速を470km走っても92.5kmの通行料金?【モトブログ】

Video Not Working? Fix It Now

ジクサー150で、満タンから無給油で高速道路を大回り走行し、大回り走行した高速道路料金の結果です。 ジクサー150の燃費はWMTC値で51km/Lになり、タンク容量は12Lなので、計算上では600kmを超えますが、実際に本当に走れるのか試してみました。 600km目指して走行しますが、1日しか時間が取れない都合上、高速道路を大回りして距離を走ることにしました。 今回は高速道路大回り走行の料金についての結果です。 東北自動車道の宇都宮IC〜岩槻ICの区間を、470kmも遠回りして大回り走行し、同じ区間の最短距離(宇都宮IC〜岩槻IC間92.5km)の料金になるように、色々な条件をクリアして走行しました。 はたして大回り走行の料金は、同じ区間の最短距離の料金にすることが出来たのか? 【ジクサー150】高速道路大回り600km 無給油チャレンジ③ 結果 https://youtu.be/Ry0aDIxmKBk 【ジクサー150】高速道路大回り600km 無給油チャレンジ② https://youtu.be/j3WMREu7S-I 【ジクサー150】高速道路大回り600km 無給油チャレンジ① https://youtu.be/tZRo__GNAFk 【二輪車定率割引】スマホで申し込みしてみた https://youtu.be/mtx91ZOolXY 【二輪車定率割引】スマホで申し込みして高速道路走行した結果 https://youtu.be/VlUp4za58G8 #無給油チャレンジ #高速道路大回り #ジクサー150 00:27高速道路大回り走行のあらすじ 01:33東関東道から外環道へは、そのまま東関東道を走る 04:45大回り走行初の料金所通過 06:37外環道へ 08:59ぐるっと一周して再び草加IC 12:43川口JCTから東北道へ 13:43浦和ICで出ない理由 14:44浦和本線料金所 16:14岩槻ICで高速道路大回り終了 17:49高速道路大回り走行した最終的な距離 19:23高速道路を470km大回り走行した料金の結果 ーーーーーーーーーーーーーーーー 二十代の頃、免許を取得した頃に乗っていたバイクは、維持費の安く車検のない250ccのバイクでした。 今でこそ大型バイクにも乗る軽二輪ライダーですが、改めて軽二輪クラスのバイクに乗ってみると、普段使いから通勤、ツーリング、高速道路、林道等、オールマイティーに使える事を実感します。 絶対的な力はありませんが、軽量、コンパクト、経済性の良さ、車検もないというメリットがあります。 このチャンネルでは、そんな軽二輪クラスのバイクを中心にスポットを当てまして、チャレンジ、やってみた、インプレッション等、軽二輪ならではの気になる部分をお伝えしていきまして、老若男女、初心者ライダーからベテランライダーまで、軽二輪クラスが気になる皆様方の参考になれるような動画を作っていきたいと思います。 でも、たまに大型バイクも出るよ。 チャンネル登録、よろしくお願いいたします。 https://www.youtube.com/channel/UClpTuJEIxS1mjS_IntkJeEA?sub_confirmation=1 第2チャンネル 【12Lのガソリンで600km】 スズキジクサー150は、12L満タンのガソリンで600km以上走る軽二輪の燃費王です。 そこからチャンネル名を取りました。 本チャンネルはスズキソリオマイルドハイブリッドを中心に、四輪の燃費や航続距離に特化したチャンネルを作っていきます。 走り方は、省燃費走行等は意識せず、なるべく普通に普段と変わらない運転で走った上での燃費を出していきます。 チャンネル登録、よろしくお願いいたします。 https://youtube.com/channel/UCkky9VM-Dzpr5ypkiksCYAQ?sub_confirmation=1 ーーーーーーーーーーーーーーーー ジクサー150で、満タンから無給油で高速道路を大回り走行し、大回り走行した高速道路料金の結果の動画でした。

Comment