MENU

Fun & Interesting

#154 親子三代ひとつテンヤで真鯛に挑む~外房大原の遊漁船・繁忙釣記~

Video Not Working? Fix It Now

千葉県・房総半島南端の洲崎(すのさき)から続く、外房と呼ばれる太平洋に面するエリアは、 冬でも比較的温暖な気候で知られる。 房総半島の東部に位置するいすみ市大原は丘陵から海にのぞむ漁業の町だ。 この大原の港で親から子へとバトンを渡し、4代続く老舗の釣り宿が新幸丸。 マダイへのこだわりを代々受け継いで来た。 大船長は外房の海を知りつくす山口雄幸(ゆうこう)さん、74歳。 『ひとつテンヤ』はライトタックルを使ってマダイの強い引きを直に楽しむスタイル。オモリと針を一体化させて、ゲーム性を高めている。 親子三代にわたって、こだわる、ひとつテンヤのマダイ釣り。 千葉県、外房の海で進化した、その神髄に迫る。 放送日 2014年4月19日 ○タックル ロッド:2.3m新幸丸オリジナル リール:中型スピニングリール 道糸:PE0.8号 リーダー:フロロ2.5号 カブラ:8号 フック:尖鋭カブラX OWNERMOVIE http://ownertv.jp/ オーナーばり公式サイト http://www.owner.co.jp/

Comment