【追記】
視聴者の方から、動画の最後で京急長沢駅のホームから見えているので三浦富士ではないとお知らせいただきました。
大変失礼いたしました。
まちがえてしまい申し訳ありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、大楠山から三浦富士までの長い距離を歩くロングトレイル。
まず京急逗子葉山駅からバスに乗り立石公園へ。
朝は雲もなく富士山もばっちり見える絶景を拝んでからトレイルスタート。
最初に前田川遊歩道を癒されながら飛び石を楽しみながらのんびり歩き、遊歩道のゴールから登山道に入ります。
久しぶりに晴れた空のもとを歩いたのでハイキングコースも木洩れ日が美しく、途中の展望台から見える景色も絶景!
富士山には雲がかかってしまいましたが、江の島もくっきり伊豆半島や大島も青く美しい姿を見せてくれて。
そして想像以上に綺麗だったのが三浦半島の姿。
大楠山山頂の展望台から見たときもその形がはっきりとわかり、今さらながらわが三浦半島の姿にうっとり。
大楠山の展望台は360°のパノラマが見れるので、東京湾側の景色も、遠くみなとみらいのビル群までばっちり見えました。
大楠山最高!!
その後長い古道を下りて、いったん街の中を移動した後武山ハイキングコースに入ります。
これがまた道は広くて歩きやすいのですがなかなかの坂道で、めちゃめちゃしんどかった!
武山不動院にお参りしたあと、武山の展望台に登り大楠山より海が近くなってさらに綺麗な景色を見ることができました。
武山を下りた後は砲台跡が残る砲台山に寄り、最後に信仰の山である三浦富士へ。
三浦富士からも海と三浦半島の景色が広がっていて、三浦富士は山頂は狭いですが神社もありとても趣のある山だと感じました。
三浦富士から京急長沢駅までの道がまたまた激しく急斜面で、歩き甲斐があるというかとてもエキサイティング!
総距離16キロに及ぶロングトレイルとなり、疲労もかなりのものでしたがそれ以上に満足感が高くとっても楽しめたハイキングとなりました。
この長いコースの楽しさが少しでもお伝えできればうれしく思います。
ミオン