MENU

Fun & Interesting

【ぶらり#163】多田松ヶ崎|新潟県|小佐渡海岸沿いにある旅館集落と宿場町のような集落 小さな不思議な港町を歩いてみた|DEFENDERで巡る冬の佐渡の旅 第8話

Video Not Working? Fix It Now

小佐渡海岸沿いにある旅館集落、多田(おおだ)と宿場街のような松ヶ崎を歩きました。 【目次|Chapter】 00:00 オープニング 02:10 赤泊から多田へ 03:17 多田集落を歩く 07:11 河内川沿いの家並み 09:33 山側から諏訪神社へ 11:22 多田から松ヶ崎へ 14:14 松が岬の街並み 18:06 長松寺と日蓮のおけやき 20:02 海岸沿いの家並み 22:06 南北の家並み 24:13 松ヶ崎御番所跡と鴻ノ瀬鼻 26:00 エンディング 【多田集落】 むかしむかし、土佐の山方に永楽又兵衛とういう百姓がいいました。又兵衛は妻と別れ、後妻を迎えますが又兵衛には前妻との子、三助がいました。しかし継母はこれを嫌い、三助を佐渡の島へ流してしまいます。そして三助は佐渡の松ヶ崎に流れ着きます。 同じ頃、能登から小木に流されてきたお菊という名の女がいました。このふたりが出会った場所が現在の多田であり、「合うた」が転じて「逢田」となり後に「多田」となりました。ゆえに「多田」は「ただ」ではなく「おおだ」と読みます。 三助とお菊は、土佐と能登からそれぞれ「稲」を持ち込み、それで田畑を切り開いていきます。これが佐渡へ稲作が伝わった伝承であり、「土佐三助」「加賀早稲」という2つの佐渡米ブランドの由来となっています。 河内川の河口にある多田港は歴史の古い港町で、中世には佐渡へ配流となった室町時代の猿楽師、世阿弥(ぜあみ)もこの港から上陸しました。 もともと古代からの佐渡の玄関口はとなりの松ヶ崎で国津でしたが、北前船の時代になると船舶の大型化によって港町はこの多田へ移され、松ヶ崎は漁村となります。 また多田は国仲平野と前浜海岸を結ぶ道と海岸線を走る旧松ヶ崎街道が合流する陸路の要衝でもあり、明治になると松ヶ崎番所も廃され、それに代わる港改所や通商会所などが多田に置かれ旧松ヶ崎四ヶ村の中心へと発展します。そうして大正期ごろから味噌や酒の醸造業や船宿から転じた料理屋や旅館が増えていきました。 【松ヶ崎集落】  松ヶ崎のシンボル鴻ノ瀬鼻灯台は昭和27年に設置されました。ここは古代律令時代には、越佐間の最短距離という事もあって、佐渡の国の津(港)にして古代北陸道の松ケ崎駅が定められ、そして国府の出先機関が置かれた佐渡の表玄関でした。この「国府の瀬」が転訛して「鴻ノ瀬」となったと言われています。 江戸時代になると北前船の中継港として栄え、松ヶ崎には廻船を10隻も所有した菊池喜兵衛などの在郷富商も出現しました。元禄年間には越中屋、越後屋、甲州屋、大野屋の4軒の問屋が商いを行うまで発展していきます。 しかし船舶の大型化により、天保年間には廻船の寄港地が多田港に移ります。(その後はさらに小木や赤泊へ)松ヶ崎から延びる海岸線の道は松ヶ崎街道と呼ばれ、この街道に沿って宿場街の様な 街村を形成しているのが特徴です。 【撮影・編集雑記】 町歩きでは臨場感を大切にするために基本BGMを入れない方針でしたが、今回も風のノイズが耳障りなのと環境音をあまり拾えなかったので途中BGMを入れました。 --------------------------------------------------------------------------------------- 2024年 冬の佐渡島一周の旅・DEFENDER -------------------------------------------------------------------------------------- 第1話 https://youtu.be/UkONl67bGuI 第2話 https://youtu.be/hEvXs46Su5w 第3話 https://youtu.be/J_3RlFUV8Yc 第4話 https://youtu.be/kWeD_oBrDao 第5話 https://youtu.be/kZu1u7FvaVQ 第6話 https://youtu.be/sxY_UzbrKhQ 第7話 https://youtu.be/YwV_8Wt5bb4 第8話 https://youtu.be/Lz_AFSjsP_M 【予告】 第9話 二見 第10話 相川(前編)上町 第11話 相川(後編)佐渡を発つ --------------------------------------------------------------------------------------- 撮影機材 -------------------------------------------------------------------------------------- メインカメラ:SONY α7SIII https://amzn.to/3kCfHhn メインカメラ:SONY α7C https://amzn.to/328tB0U レンズ:SONY SEL2070G https://amzn.to/3Z4sUQW レンズ:TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD https://amzn.to/2WVOcml レンズ:Voigtlander COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 https://amzn.to/3mEeOo1 レンズ:Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III https://amzn.to/3J7JAB1 サブ動画カメラ:DJI Osmo Pocket 3 https://amzn.to/3z9pvcg アクションカム:DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/3Xejnd0 ジンバル:DJI RS3 Pro https://amzn.to/3v8RPH5 ドローン:DJI Mavic 3 Classic https://amzn.to/3vxnpOx ドローン:DJI Mini 3 Pro https://amzn.to/3CiB93D -------------------------------------------------------------------------------------- 編集ソフト -------------------------------------------------------------------------------------- Adobe Premiere Pro https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html Google Earth Pro (地図)https://www.google.com/earth/download/gep/agree.html -------------------------------------------------------------------------------------- BGM -------------------------------------------------------------------------------------- Musicbed https://www.musicbed.com/invite/Sj​​13P Artlist https://artlist.io/ DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ -------------------------------------------------------------------------------------- 一路一会・website -------------------------------------------------------------------------------------- 【HP】一路一会・古い町並みと集落 酒蔵探訪(休止中):http://www.ichiro-ichie.com/ 【ブログ】一路一会のぶらり、一筆:http://blog.ichiro-ichie.com/ 【ブログ】一路一会のぶらり、地酒日記:https://tztom.exblog.jp/ 【メール】 [[email protected]] #佐渡多田 #佐渡松ヶ崎 #鴻ノ瀬鼻灯台 #佐渡市 #古い町並み #日本の旅 #japan #traveljapan #tripjapan #japantripamazing #Japanesetravel #visitjapan japanvlog #ランドローバーディフェンダー #ランドローバーディフェンダー110旅 #ランドローバーディフェンダー110車中泊 #LANDROVERDIFENDER #車中泊

Comment