生命は誰でも、自分中心に世の中を見ています。私は私の都合で、自分の世界に閉じこもり、周りに迷惑をかけ、相手を傷つけてしまうこともあります。また他人の妄想や感情に巻き込まれて悩むこともあります。感情に引っかからず相手の立場を理解するということは、とても難しいことです。今月の講演会では、私・あなた・それ以外の人々の立場を理解して、適切な対応をするためのトレーニング方法を学んでみましょう。約1時間57分。
2016年12月17日に日暮里サニーホールで開催された初期仏教月例講演会(講師:アルボムッレ・スマナサーラ長老、主催:日本テーラワーダ仏教協会)の録画をもとに編集しました。
(日本語字幕とチャプター作成:原寛之さん)
0:00:00 思いやりを育てる(相手の立場を理解するシミュレーション)
0:01:10 相手の気持ちを知りたい
0:06:17 互いの気持ちを理解すること
0:12:55 消費者の気持ち
0:20:56 中道を歩む
0:33:02 仏教の世界
0:40:50 相手を理解することは簡単
0:51:51 主観的妄想にならない
0:58:52 シミュレーションしない
1:03:48 人格向上を目指しなさい
1:11:23 自分と合わせて観る(ダンマパダ(法句経) Dh.129)
1:14:46 命が大好き(ダンマパダ(法句経) Dh.130)
1:19:26 皆 幸福が好き(ダンマパダ(法句経) Dh.131-132)
1:21:59 感情の組み合わせ
1:27:21 感情の組み合わせ(続)
1:30:15 苦しみのお返し (ダンマパダ(法句経) Dh.133)
1:32:53 ~慈しみ~
1:33:31 慈悲も人格向上
1:39:23 シミュレーション
1:46:00 シミュレーション(続)
1:50:43 生命は自分自身
1:51:21 祈願
■質疑応答コーナーを含む講演全編は下記サイトでDVDを頒布しています。
【DVD】V-265「思いやりを育てる」~相手の立場を理解するコミュニケーション~初期仏教法話
https://jtba.theshop.jp/items/48133211
~生きとし生けるものの悩み苦しみが無くなりますように~
#心理学
#他者理解
#ケア
#jtba