MENU

Fun & Interesting

吉三郎きもの一挙紹介 [ 綿麻きもの・木綿きもの ] 和染紅型 栗山工房 *172

栗山工房 型染チャンネル 2,696 lượt xem 4 months ago
Video Not Working? Fix It Now

2024年10月17日(木曜)21時00分頃よりプレミア公開

 吉三郎ブランドの新作綿麻きものと木綿きものが完成しました!
洗えるように手で染めていくのは、絹に慣れた工房にとっては至難の業。
大量生産できませんので、チャンスがない限り、ご覧いただくこともまた至難。

 10月26.27日東京国際フォーラムで開催される
きものサローネに出店をきっかけに頑張って制作しました。

 ご検討いただき、ぜひ会場にてお手に取っていただけますこと願っております。

後半は、姉との雑談。
そして手ぬぐいの予約の方法についてお話しています。

また、ものづくりの参考にもなりますので、どうかご意見やご感想なども
気軽にチャットでのご参加よろしくお願いいたします。

最後までご視聴、お待ちしております。

工房へのお問い合わせは、http://www.kuriyamakoubo.com/contact/ より
もしくは動画をご視聴いただき、LINEの登録よろしくお願いいたします。
LINEの登録は → https://lin.ee/OkSFe6V

***************************
京都高雄にて創業した栗山工房は、初代栗山吉三郎により、沖縄の紅型と京都の友禅の技法を融合し独自の世界を生み出した染めを継承しております。
手仕事でしか生み出せない味わいを日々追求しております。
そんな工房の毎日の作業風景をお届けしていきます。

◆◆チャンネル登録お願いします!
→ http://www.youtube.com/c/和染紅型栗山工房


工房の情報は、SNSにアップしておりますのでフォローお願い致します

ホームページ → http://www.kuriyamakoubo.com/
Facebook  → https://www.facebook.com/kuriyamakoubo
Instagram → https://www.instagram.com/wazome2019/

◆◆半幅帯体験のお申込は、ホームページ専用フォームにて
→ http://www.kuriyamakoubo.com/contact/obi-index.html

◆◆他の動画再生リスト◆◆
 
 ●工房の紹介動画
 → https://youtu.be/XkhbuWD4CeY

 ●半幅帯体験の紹介動画
 → https://youtu.be/tHKPdqfp2-8

#新作木綿きもの #新作半幅帯 #吉三郎 #栗山工房 #日本の神業 #コーデ #着物 #きもの  #訪問着 #付下げ #糊置き #kimono #半幅帯体験 #型絵染 #西田裕子 #手染め  #染め体験 #型染の工程 #紅型 #栗山紅型 #染帯 #きものコーデ  #伝統工芸 #日本の技 #型染 #残したい技術 #型彫り #半幅帯ができる #半幅帯 #工場見学

Comment