東京都府中市の府中本町駅を起点とし、東京から埼玉、千葉まで首都圏の外側をぐるりと描くように千葉県船橋市の西船橋駅までを結ぶ路線、それがJR東日本の武蔵野線です。もともと貨物路線として計画され、開業当初は旅客輸送は貨物の合間を縫った付加要素的存在であった過去も持ち、今でも多数の貨物列車が運行されています。また、他路線で運転されていた車両がお下がりとして武蔵野線に来ることも多く、「中古車センター」の異名を持つ路線ともなっています。南武支線や鶴見線、相模線などとともに首都圏で最後まで205系が運用されていた路線でもあります。
そんな武蔵野線では、ご当地メロディーの第一人者ともいえる新座駅の「鉄腕アトム」をはじめ、いくつかのご当地メロディーが使用されている他千葉支社管内では使用駅の少ない珍しい曲も使用されています。八王子支社管内では使用曲は少ないですが、「洗脳メロディー」こと「近郊地域17番」や、最近通年利用が開始された「集まれ!踊り人」など個性的なメロディーが使用されています。
実際の武蔵野線は府中本町から西船橋までおよそ1時間15分、直通先の東京駅までは1時間45分近くかかるかなり長い路線となっています。長大なループ線である武蔵野線の旅を、ぜひ最後までお楽しみください!
〈動画内の注意〉
・すべての曲で2コーラスずつ流れ、発車放送はカットしてあります。
・音量は極力そろえていますが、多少ばらつきがあります。ご注意ください。
・新座駅「鉄腕アトム」はご存じのとおり収録難易度が最高レベルのため、収録ができておりません。そのため音声を全国駅メロチャンネル様よりお借りいたしました。この場にてお礼申し上げます。
リンク:https://www.youtube.com/watch?v=pi93UooSkaY
・スプリングボックスの使用駅に西船橋駅が抜けています。また新座駅の鉄腕アトムは
「VerA,VerB」ではなく、「VerC.VerD」です。指摘してくれた方ありがとうございます。
《2025年2月 追記》
武蔵野線の発車メロディー変更に伴い、近郊地域17番は武蔵野線から消滅しました。現在は北陸新幹線の安中榛名駅のみの使用となっています。
〈乗換路線〉
府中本町駅:南武線→https://www.youtube.com/watch?v=byhqWOhgV_I
西国分寺駅:中央線→https://www.youtube.com/watch?v=l3YB2SPuuKM
武蔵浦和駅:埼京線→https://www.youtube.com/watch?v=_Gx6NST-P48
南浦和駅:京浜東北線→https://www.youtube.com/watch?v=x57u9cF2lq4
東北本線→https://www.youtube.com/watch?v=RgZqkirJUXM
新松戸駅:常磐線→https://www.youtube.com/watch?v=lNd0zpRn-Go
西船橋駅:京葉線→https://youtu.be/LF5mAHFso8g
チャンネル登録、高評価お待ちしております!
鉄道モバイル→https://www.te2do.jp/