第18回全国高校生歴史フォーラム 優秀賞受賞者による発表 オンライン配信 2024年11月23日(土) #奈良大学 #奈良 #歴史 #歴史フォーラム
第18回全国高校生歴史フォーラム。
歴史、地理、文化財、文学、人物、社会についての研究成果を高校生が発表します。「暗記じゃない歴史がここにある」。全国からの応募作品のうち、優秀賞5組の生徒による発表です。
歴史フォーラムサイト
https://www.nara-u.ac.jp/forum/
☆☆第18回全国高校生歴史フォーラム 日程表(予定)☆☆
※進行状況等により時間変更の場合もございます。
13時30分-13時40分 開会のあいさつ(奈良大学・奈良県)
13時40分-13時50分 審査委員の紹介、日程説明
13時50分-14時05分 【発表1】
駒場東邦中学校・高等学校
「新発見の山城「赤柴城」の存在意義
-その立地と縄張りの比較分析-」
14時20分-14時35分 【発表2】
岐阜県立関高等学校 地域研究部
「戦国・織豊期における飛騨川流域の製材と運材」
14時50分-15時05分 【発表3】
京都府立鴨沂高等学校 京都文化コース2年生
「本校が所蔵する明治時代の西洋画の作者について」
15時20分-15時30分 【休憩】
15時30分-15時45分 【発表4】
愛媛県立松山北高等学校 郷土研究部
「松山市に伝わる小野小町伝承の謎を解く」
16時00分-16時15分 【発表5】
長崎県立壱岐高等学校
東アジア歴史・中国語コース2年 歴史学専攻
「興原古墳の石材運搬に関する研究
―古墳時代社会解明への道しるべ―」
16時30分-17時15分 【審査・佳作紹介】
佳作入賞レポートの説明・紹介
17時20分-17時50分 優秀賞 表彰
学長賞発表・表彰
知事賞発表・表彰
全体講評